YASUさんのメッセージ(#9412)への返事 > http://blog.livedoor.jp/moutaintop1/archives/51115763.html > これが、ちょうど18年前の犯行時刻と同じだった。これは行く直前に気づいた。 組織防衛のための隠蔽工作、ですか。 どこの組織でも日常茶飯事的にやってることでしょ。たまたまバレたら雪印や赤福みたいに 大騒ぎになると。私の知人の某氏によると、某業界では法に一応触れない程度の範囲では 少なくとも心業として殺人行為の隠蔽くらい山ほどあるって。たまたま対応が下手で民事 でやられても、糞偽鑑定書とアホ裁判官と原告側のDQNべんごしのおかげで手厚く保護され てておとがめなしってのが多いって。最近は刑事になることもあるけど、こっちは全くの 見当外れ。物事の本質って多くの場合追求されずに枝葉ばかり問題になるのね、嗚呼。 たとえてみれば交通事故防止の目的で、道路整備せずにネズミ捕りだけやってて威張ってる ようなもの。まあ飲酒厳罰化は本質的な部分で有効だったみたいだが。 厳罰主義が犯罪抑止効果無いなんていう詭弁を弄する馬鹿なアカ連中は黙ってほしいですな。 日本も人殺しは死刑って原則にすればよいのに。これだけは支那を称賛。 話がズレましたが、下で話題になった<font size="+2" color="red">石川公一と後藤田正晴の問題</font> 後藤田一人だけで人殺しテロリストをかばい立てできるわけがない。下手にそんなことを したら自分が政敵に絶好のネタを提供するようなもの。 <font size="+2" color="red">国家ぐるみの大きな背景があって石川公一をかばっている</font> ことは明々白々でんがな。友北せんせも必死で彼のことを擁護してたのが笑える。 |