아벨さんのメッセージ(#8080)への返事 > 修験道ってのは護摩焚いたりの部分ですか? 阿含宗と同様、あのへんは伝統真言宗の > 流れにて、それよりも霊祖摂受心院様からの真如霊能の部分が普通の正統的真言系とは > 相当異なってるってことですかねえ。 あ、いえ、真如苑の基は真言宗醍醐派でしたっけ。 その醍醐派がそもそも高野山真言宗とは違って修験の要素がかなり入っている そのように思っておりました。 > 接心修行っていって、毎月霊能者の方に指導して > いただく義務があります。これが結構待たされて、土日は月に一回か二回しかないし、 > 関西なら飛込みで予約無しで接心を頂けるのは高槻の山の上の悠遠精舎と阪大横の大阪 > 精舎だけですから、何千人も来るので待たされて半日仕事ですわ。ふ〜(笑)。 さすが股引教の代表ですね。 ご熱心です。 「観ているかぎりにおいてオウマーと呼ばれる人は 修行にとても熱心なタイプが多いです。 某アベルさんなどはあのお年にも関わらずかなりの集中力と根性があり、 かつ霊性においても素晴らしいものをお持ちです。」 こんなの見つけちゃった。↑ 旧シヴァさんにこんな風に言われたり、あんまには背中3回もなぜてもらって・・・。 ちぇっ。 > > 宿泊は高野山大師教会です。 > 男女混交で? あるいはほ夜這いできますかしらん?? もともと女人禁制だったお大師様に護られている場所で それも、阿字観の初心者講習でそんなことできるわけないじゃないですか。 罰が当たります。 > ラブホに泊まって通いで如何なもんでしょ?? ラブホは嫌いだって言ってるじゃないですか。 > あじかんよりあおかんの方が楽しくないっすか? アホかん、と言われたりw アホカ。。 |