아벨(Abel)さんのメッセージ(#8038)への返事 > セイラさんのメッセージ(#8034)への返事 > > > > オウマー西村さんの日記がブログになったそうでつ。 > http://blog.so-net.ne.jp/sinzinrui/ > > > 私も挨拶に行きました。 > > むし暑いから彼も健康管理が大変じゃろな。 > > 是非ともボタ餅と日本酒と脂ののりきったウナギなど召し上がるようお勧めください。 > 私も、現在のグルであられるヨグマタの兄弟子にあらしゃるパイロットババジの写真を > カットしたのが気に入らんのでクレームつけてきました。喫茶オンフルール復活のため > 共闘中の某カルト被害者イケメン青年への応援に対する感謝の言葉と共にね。 西村さんも大変そう(^^;) この季節、変調が出やすい感もありですにゃ。 そだそだ「地下鉄から押収されたビニール袋」についての話を探しておられましたね。 破られずに丸々残った袋が二つも押収されているのに(千代田線霞ヶ関駅に一袋、丸の内線本郷三丁目駅に一袋)証拠として法廷にも出されないのは???ですね。 ちと探しましたが、当時の弁護団の一人だった渡辺脩弁護士の著書「麻原裁判の法廷から」が詳しいです。 この本は報道等表に出なかった法廷での話が説明されています。 要約すると、最初は袋を回収して領置調書を出したという話を弁護側が不同意にして、 その領置調書を作成した警官を法廷に読んで話を聞いていた、そして現物を出せという話になったのを検察が拒否したという、 証拠調べを撤回したという話の顛末が書かれています。 渡辺弁護士の著書でも書かれていますが、 領置調書がまともでない、つまりいつ誰がどこで袋をどうしたという具体的な記録がない。記録がないから証拠として袋を法廷に出せとなったわけですが、結果的には拒否、つまり撤回されてしまったと。 ※私が以前に紹介した三浦英明氏サイトにも↑の話が詳しく乗っています。 もし本当に出されたら「この液体はサリソなのか」と証人を呼んで質問できたでしょうにね。 あと「アンダーグラウンド」にもこのビニール袋についての話が出ています。 まったく、4月や5月と違ってウルトララッシュのギュウ詰めから若干開放された乗客の方々にこんな事が起こるなんて。 当時ニュースを聞いた私はその日一日吐き気と頭痛になっちゃいました。 |