オンフルールと言えば、「パスタセット(スープ・サラダ付き)」と「コーヒー」を注文したら、まずコーヒーが出てきて、その次にスープ(水分2連発)、スープがすっかり冷めた頃にサラダが来て最後にパスタが来る、って具合の妙な喫茶店でした。 大抵の喫茶店は「コーヒーはいつお持ちしますか?」ぐらいのことは聞きますよねぇ。 「この順番は変じゃない?」と店員のサマナに言ったら逆ギレされちゃいました・・・ 現世の喫茶店はスープ→パスタとサラダ→コーヒー、またはスープとパスタとサラダ同時→ コーヒー、の順で来ますが、やはり現世の「落下のプロセス」とは逆の「上昇のプロセス」 を歩ませるための慈愛だったんでしょうかねえ。 あと「お釣りはお布施でいいよね」って「信徒割増」ってのもありましたねえ。 「いえ、お釣りください」って言うと「えっ?お布施じゃないの?お布施しないの?徳積まなきゃ」って食い下がった挙句「もっと貪りを捨断しようね」としぶしぶお釣りくれましたね。 早々に店じまいさせた上さんはやっぱ経営者としてもまともだったのかも。 |