書く
トップへ 最新

#30239 2009年12月30日(水)10時07分
From: 아벨(Abel)
Subject: 掲示板閑古化警報、緊急マニュアル34号発動を要請

ヤツガレさんまでおこしにならない今朝。カルトのセミナーでポアされてしまわれたとか?

てことで柄にも無く一寸マジ投稿を。  

ま、ライヤ〜正大師の話とも関連はあるわけにてお馬と全く無関係ということではないと。

-----------------------------------------------------------------------------------------
普天間、書簡でも首相「トラスト・ミー」米紙
 【ワシントン=小川聡】29日付の米紙ワシントン・ポストは、「米国が日本の首相に懸念」と題する記事を掲載し、沖縄県の米軍普天間飛行場移設問題を巡る鳩山首相の言動が「米政府高官たちをいらだたせている」と報じた。

 同紙は、首相の一連の言動から、「米当局者たちは、鳩山首相を気まぐれな指導者と見なしている」としている。

 同紙によると、鳩山首相は、11月の日米首脳会談のほか、米側が首相の意図に非公式に懸念を伝えた後にオバマ大統領に出した書簡でも、「トラスト・ミー(私を信じてほしい)」と伝え、普天間問題の年内解決を約束した。

 だが、今月17日にコペンハーゲンで会談したクリントン国務長官に、年内解決を先送りする方針を伝達した。首相が長官への方針伝達後、記者団に「十分に理解いただいた」と述べたことについて、「事実でなかったことは明らか」と指摘した。
(2009年12月30日01時38分 読売新聞)
------------------------------------------------------------------------------------------

日本人は、信用するとかウソをつくとかいうことをあまりにも軽く考えすぎている傾向が
最近目立つように思います。英語は不得意だけど、英語でトラストミーと言ったら凄い責任
を伴うのではないですかね。日本人でウソツキと言っても大してインパクト無いけど英語で
ライヤ〜というと全人格否定的な重みなんでしょ。

ま、昨日見てた映画「スティング」の冒頭でイカサマ師が金を詐取するときにトラストミー
と言ってたけど、某三流国の首相なんて、チンピラマフィアと同じくらいの値打ちしか無い
ということにもなるのでせうw

こういう風潮が蔓延していることに関して、最近気になったいくつかの事例。責任逃れの
ために簡単に見え透いた嘘をつく傾向が公共分野でも蔓延。絶対に子供・若者の教育という
面で致命的。  このままでは日本人が<font size="+2" color="red">支那人</font>のような無責任民族になってしまう。

たとえば

・電車の中で、「携帯の電源を切ってください」(流石に最近は優先席付近と)
・森伊蔵の電話抽選で、「混雑してますから後でかけなおしてください」

等々心にも無い、全く意味の無いウソを平気で言う傾向。妄語+綺語のカルマ。

こういう香具師に対しては、<font size="+2" color="red">嘘だッ!</font>と叫んで鉈でどたまをカチ割るのがよろしいかと。

書く
PCモードへ
nerimb5.cgi Ver. 5.043
Copyright(C) 1997-2008, hidekik.com
当掲示板の内容は全て冗談です。冗談を解する方のみ閲覧してください。