書く
トップへ 最新

#28231 2009年10月27日(火)20時37分
From: 아벨(Abel)
Subject: Re:痴漢通の信者
通りすがりさんのメッセージ(#28230)への返事

>  当該写真に写っているビデオカメラ(写真右上・キヤノン製)は在ビルマ日本大使館を通じて、すでにご遺族に返還されたビデオカメラです。
>  一部報道では、当該写真に写っているビデオカメラは長井さんが撃たれた際に最後まで握り締めていたビデオカメラで、日本政府が現在返還を求めているビデオカメラとみられる、とありますが、これは誤りです。
>  当該写真に、長井さんが撃たれた際に最後まで握り締めていたビデオカメラ(SONY製)は写っていません。

何か苦しい苦しい言い訳の裏に隠された秘密の鍵があるようでありますのです。にぱ〜☆

ソニーのカメラというのはどういう機種だったのでしょうか? このキヤノンとどういう
使い分けをしていたのでしょうか??  バッテリーが共用できないカメラを二台使い分け
るというのは非常に不利益なことですから、よほどの事情が無い限り普通はしないものです。

このカメラ、正確な機種名は不明ですが、아벨が日食で使った二台のカメラのうちの一台
とかなり似てます。少なくともバッテリーは同型のよう(ただし非常に似てても別ものも
あるから不確)。아벨が使ったのはFV2といって2000年に出た、知る人ぞ知る名機。日食に
持参したのはFV2とハイビジョンカメラの二台で、普通のスナップ的な撮影にはこちらを利用
しました。

ハイビジョンが主力となる以前はソニーVX2000といってアマチュア用では一応最高、局でも
使うカメラとこのキヤノンを使い分けてましたが、このキヤノンは明るいところではVX2000
と同格の映像が撮れる優れものでした。どちらもバッテリーはよくもちました。暗いものを
写すときにはVX2000をためらわず持ち出したのと、FV2の致命的欠陥として走行系が弱いと
いう弱点があり、いつテープ走行系が壊れるかという不安もあり、一台だけでメインカメラ
とするには不安があります(もしも長井さんのが後継別機種なら事情違うかも)。

ハイビジョンになってからは、最近のハイビジョンカメラはバッテリーが非常に弱いので、
最終的な使用目的が高画質映像という場合のみはハイビジョンカメラを主力とするものの、
ウエブ上での利用など画質がそれほど必要でない場合にはFV2を結構気に入って使っていた
次第です。

もしも長井さんが、ハイビジョンカメラで高画質取材と古いキヤノンでの手軽取材の二本立
てとされてたとすると理解できないでもありませんが、よほど性格の異なるカメラシステム
でない限り二種類持ち出すというのは異例中の異例という気もします。

現地での編集、転送を前提とするなら、ハイビジョンはヤツガレさんもお困りの通り編集が
普通のパソコンで手軽にはできません。

私なら紛争地域に持ち出すのなら、多少画質は悪くとも汎用性の高いSD画質の通常のDV
カメラを選びます。つまりこのキヤノンが長井さんのメインカメラであった可能性は、私
の撮影スタイルからするとあり得る話だと思います。プロの方と自分のスタイルを同列に
論じるのは失礼かもしれませんが・・・

ただ、このカメラがもし私のと同じタイプなら走行系の不安がつきまとうので、一層超小型
のサブカメラを使うところでしょうが・・・。

はてさて紛争地域に入り込むにあたって少しでも荷物を軽くしたいと思われたであろう長井
さんが、他にどのようなカメラを携帯されていたのでしょう??? ビデオジャーナリスト
の真似事で震災のときに歴史的記録映像を撮ったらしい私の某知人も首を傾げてましたw

書く
PCモードへ
nerimb5.cgi Ver. 5.043
Copyright(C) 1997-2008, hidekik.com
当掲示板の内容は全て冗談です。冗談を解する方のみ閲覧してください。