神風代理人さんのメッセージ(#27218)への返事 > ニコン、F4、F5、F6は、フィルムカメラですが、パソコンにニコンカメラのデータを取り込みしておきますと、カメラにリモコンの受信機を取り付けて、二台まで、遠隔操作が出来ます。!! F5用に提供されてた何とかいうソフトがXPに対応していないって話ですか? よくは 知らないのですが、何もフィルムカメラのデータをPCに取り込まないでも、デジタル一眼 をお使いになったらよろしいのではないでせうか? 私の検索したソフトのことなら、VISTA でも動いたという報告もありそうですが、デジタル時代、古い周辺機器を引きずってると 必要以上に不便になるし金も余計にかかって損。思い切って古い筏を捨ててしまって最新の システムに乗り換えてしまいましょう!! たかが35mm、わざわざ銀塩にこだわることも ないのではないでしょうか? 4X5でも使われるなら銀塩の値打ちもあるでしょうけど。 プロ写真家に対して僭越ですが・・・ あるいはニコンのデジ一眼では、ヤツガレさんが必要とされるパソコンからのリモート機能 が使えないとか?? デジの方が原理的には遥かにそういう用途に向いてると思いますが。 ただし、デジ一眼というカメラのコンセプトに対しては(超動き速いものの撮影以外では) 光学ファインダなんていう超複雑なものが一体なぜ必要なのかと疑問を感じて笑ってしまう 前管理人なのであります。マイクロフォーサーズ派はまだまだレンズが限定されますが。 私も古いデジカメを後生大事に使ってたのがあるのですが、何とスマメという超古典的な メディアを使うのです。今では4GBのSDHCよりも64MBwwwのスマメの方が高いのですから 笑ってしまいますよね。このカメラ、まだまだ使えるけどポアすることにしました。次は XDカードのカメラもいずれポアですな。 > どのメーカーも帯に短し襷に流しです。 ヤツガレさんのお使いになりたいシステムがどういう部分で使えないのかよくわからない のですが、まあ古いシステムを無理やり新しい機械で使おうとするととんでもない無駄を 強いられるのが普通ですよね。あるいは設定が滅茶苦茶複雑で難しいとか。 > > が、是非ともブルーレイ(BD)対応のパソコンにして頂けたらと思います。OSは私はXPが好き > > ですが、VISTAや次の7でもよろしいでしょう。 > > 参考にさせていただきます。 先日HDDタイプのハイビジョンカメラをお使いになってましたが、スペックの高いノートに m2tsファイルとしてソフトウエアキャプチャするのが現在の定石でしょう。家庭用のBD 録画機のHDDに移してBDに焼くという手もありますが。その意味でも是非ともブルーレイ 対応の高級パソコンをお買い求めになられますようお願い申し上げます。 |