![]() 今日は海水浴場でいつもの「ラッコのポーズ」で暫く水上ヨガやってたのですが、固い床の 上に比べると背骨の位置を真っ直ぐにしにくい。寝た姿勢で背骨が浮かないようにするのが 一番背骨の位置がわかりやすいわけですが、座位に明らかに劣るほどではないにしても、一寸 背骨の角度がわかりにくかったかも。でも無重力ですからある意味自由度はあると。 確かマイケルジャクソンなんかもタンクの中で水に浮いて瞑想とかいう話をきいたことが ありますが、今なら海の水はぬるい風呂みたいな水温ですし、体脂肪率多めの前管理人の 場合には呼気ですら楽に浮きますから、本当にリラックスできて快適。 一寸気づいたことなんですが、ブラーマリとかマントラとかが、水が外耳道を満たした状態 だと指で押さえたときより遥かに遥かに響く感じ。骨導なのか水のためか不明ですが、また 効果がどうかはわかりませんが、非常に興味深い現象だと思いました。 |