아벨(Abel)さんのメッセージ(#26636)への返事 > ところで、ルンペン、浮浪者、ホームレス、という三つの語の概念は同じなのでしょうか? > 微妙に違う部分もあるのでしょうか?? ほぼ同じみたいです。 乞食→浮浪者→ルンペン→ホームレスと変遷していったみたいです。 <ルンペン> http://gogen-allguide.com/ru/lumpen.html 「ごろつき」を意味する「Lumepenhund」や、マルクスが労働意欲を失った浮浪的無産者や労働者階級から脱落した極貧層を「Lumpenproletariat(ルンペンプロレタリアート)」と称したことから、日本ではルンペンを浮浪者などの意味で扱うようになった。 <浮浪者> http://rootless.org/rough/index.cgi?%C9%E2%CF%B2%BC%D4 街中を徘徊する得体の知れない危険な存在として否定的な意味合いを持つ言葉で、「ホームレス」という言葉が一般化するまでは、この言葉が用いられていたし、現在でもやはり差別的に「浮浪者」と呼ぶ場合がある。 <ホームレス> http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%AC%E3%82%B9 ホームレス(英: Homelessness)は、狭義には様々な理由により定まった住居を持たず、公園・路上を生活の場とする人々(路上生活者)、公共施設・河原・架橋の下などを起居の場所とし日常生活を営んでいる野宿者のこと。広義には、一時施設居住や家賃滞納、再開発による立ち退き、ドメスティックバイオレンスのため自宅を離れなければならない人など住宅を失う危機にある人のこと。 |