元芝さんのメッセージ(#25749)への返事 > 不思議でしょうがないのは何故に食事の時にアルコールまで飲むのですか? 体内にアルコールを摂取すること、を目的とする飲酒については同感です。 あべるさんがおっしゃるような飲酒を食中にする気には到底なれません。 何故なら、私の体にとってアルコールは不必要な成分だからです。 > 食事と飲酒は別々に楽しむものだと個人的には思うのですが。 > > だって・・・ > > お料理作ってくれた人に失礼じゃない? > > 舌を麻痺させるものを同時に摂取するなんて。 まあこれは、料理がどのようなものであるかによるでしょう。 フレンチみたいに、ワインと合わせて楽しむことを前提に作られた料理なら、 ワインを適量口に含みつつ食べることは良いと思います。 この場合、ワインの味だけが問題になるのであって、 アルコールの有無は問題外になります。 日本料理も同じで、日本酒の併用を考えて作られた料理なら、 日本酒を味のお供として飲むことはありだと思います。 しかし、やはりアルコールの有無は問題外で、 アルコール摂取のための酒を料理と併用するのは、 料理人に対して失礼というものです。 寿司の場合、私がアルコール不要を唱えるのは何故かというと、 今問題としている「寿司屋」は握り寿司屋さんだからです。 握り寿司の発生が日本酒との併用を目的としておらず、 今の二倍半くらいのサイズの寿司を二つか三つ摘んで、 小腹の空きを癒すのが本来の握り寿司でして、 そこにアルコールは不要なわけです。 |