아벨(Abel)さんのメッセージ(#25786)への返事 > それって、要するに、某殺人カルトに価値を見出した香具師がいる、というのと同じようなレベルの話ですなwww 確かに、ある意味で似た現象ですね(笑)。 僕も、そういう絵に価値を感じたことはないので、断言はできないんですけど、 魂は成長に従って繊細でシンプルなものに価値を見出す、という僕の個人的な理論からしますと、 ピカソ的な作品は、極少数の優れた方々だけが理解できるハイレベルな世界のものです。 音楽の話題は、まだちょっと材料が少な過ぎて、今まで以上に論拠の薄い話になるのですが、 最初の段階としては、やはり、誰が聞いても“いい”と思えるような、ポップス関係でしょうね。 微細になるにつれ、民族音楽チックだったり、尺八のようなシンプルな楽器のソロだったり。 極微な段階では、多分ですけど、マントラに心底価値を見出すのではないでしょうか。 「伝統的に良いと言われているから」という理由でマントラを唱えるのではなくて、 本人の素直な心境として「何よりもこれがいい」みたいな感じで、マントラを好む、と。 |