昔通りすがった元さんのメッセージ(#25327)への返事 > 力強くサマディーに入る方法として六ヨーガが説かれています。 > 説かれてはいますが使いこなせるかは各人の努力となると思います。 > このへんは修行内容に入ってしまうので伝授を受けて理解した人にしかわからないと思います。 > > 異議なし。サマディーに至るためのステップとして次の体験を速やかに得るには、今の体験にとらわれず為すべき修行をする必要があります。 > > そのうち体験が消える体験もあるでしょう。滅受想なんてちゃんと説かれてますし。 > 旧教団にそれがなかったとか言ってる人は教学してなかったんでしょう。 いいえ(o^-^o) 言葉だけで無かったですよ。 師である麻原が滅受想を達成してないからそこに至るテクニックは示せない。 > > 問題としては、説かれてはいるが達成した人がいるのかいないのかという部分が私には気になります。 > 示せないの間違いでは? 示せない以上達成した人はいなかったのでしょう。 > これは旧教団のみならず、アンチの人たちに関しても思います。 > > サマディーをいち早く達成して、「こうやれば入れるよ」という実例を見せてくれればどの方法でもいいと思うのですが、それをやる人もいないので否定派、肯定派どちらが正しいのかがはっきりしないという状況に見えます。 > > 私自身は経験として六ヨーガに説かれているようにエネルギーの上昇、甘露、光の経験まではしており、性的快楽より強い歓喜もすぐに起こせます。 > この後、サマディーに入れるのかどうかは自分自身で実験しているところです。 > ほら。 体験を追いかけてるじゃないですか。 ご自分で言ってること分かってますか? >エネルギーの上昇、甘露、光の経験まではしており、性的快楽より強い歓喜もすぐに起こせます。 > この後、サマディーに入れるのかどうかは ここで自分が体験を追いかけていることに気がつかないといけない。 このサティ(気付き)があるか無いかがポイントです。 「自分で起こせる『経験・体験』」という思考が入っていることに気づけるか、です。 あと「体験が消える体験」と言うのは『滅受想』の意味を理解してません。 それは『0』は『有る』んだと言うのと似ています。 「体験が消える体験」を体験した。 「体験が消える体験を体験した」を体験した。 以下エンドレスです。 そうじゃなくて滅受想で体験が消えるんです。 > いろいろな修行を試しておられる方も多いと思います。それぞれ達成した後に語り合えるといいですね。 サマディ、解脱が免許修得だと思うのでかなり先の話ですね。 |