三管と三グナが対応していると記述しているのはオウム教義だけだった。 アーユルヴェーダでも対応表は無かった。 一応俺の失念かも知れないので探してみたんだけど。 対応表あるなら誰か教えて。 面白いのは輪っかの教義。 自性=三グナ となっていた。 三グナは無自性って上祐に伝えてあげて。 自性とは仏教ジャーゴン(専門用語)で自分自身で「活動性」を有するもの。自分以外の他の存在に依存・従属せずに「存在」つまりそれ自体に「オ−ナ−性があるもの」ということであり、三グナにはそれが無いので「無自性」です。 本来仏教では自性は「我」のことを指します。 なので三グナは無自性。 しかも仏教は無我論。 (正確には「我」という個有我を認めない論) |