神風代理人さんのメッセージ(#22038)への返事 > ひかりの輸の作務衣はファッションの作務衣なり!! > > 上衣両袖ゴム無し、下が両足紐縛り!! > > 古来から日本の仏教界は作務衣両袖はゴム、両足は紐縛りでなく、ゴムを使用しているはずである。 > > 輸っかの連中、意味わかっていないと違うかな? わかってないというより、 本来の目的で使用する気が初手からないんでは? 実際、下座行に着用する服ではないでしょう? 彼らが着用しているといえば、 真言宗寺院ならば最低でも改良服に折五条、 下手すると金襴の袈裟を着用するような儀式において あの「ファッション作務衣」を着ていると。 意味については、本来の意図を守ろうとしているようには、 どうしても見えません。 |