書く
トップへ 最新

#22001 2009年5月25日(月)05時30分
From: 아벨(Abel)
Subject: Re: 経過
夢野さんのメッセージ(#21998)への返事

>  FocusCDに所収されてる「Envision 」は雨音の左右バランスをずらし、ずれによるうなりで脳波をシンクロさせるもの。いわゆるヘミ・シンクの原理ですね。高校物理のテクストを見るとうなりの周波数は f2−f1 、たとえば 90 ヘルツと 95 ヘルツを重ねれば5ヘルツのうなり。これで脳波も5ヘルツに近づく。ちゃんと冥想に入れます

これは原理的に面白そうですね。ところでパーフェクトの場合にはどういう原理だったの
ですかね? 誰か物理的にハードの解説をしてもらいたいもの。単に麻原さんの脳波の電位
を単純に頭皮に加えるなんて単純なものだったとすると、上記のものより一寸納得できかね
るかも。脳味噌の中で同じ電位が再現されるような仕掛けというなら理解しやすいと。

ところで何やかやと検索してたら、こんな記述をしてるサイトがあったと
 ↓
<i>自分が自分であって自分でない。この考え方は一般の方になじめません。
そこで最近はこんな例を考えています。
私たちは神(GOD)という名の巨大ホストコンピューターの端末パソコン(ハード+ソフト)です。
情報(ソフト)とは意識体(魂)のことです。
成長するに従ってソフトを充実させ、体験するに従ってファイルを作りつづけています。
パソコン内のハードディスクが老朽化すると、いったんホストコンピューターに
ファイルを全部返却します。
ファイル処理が終わると、初期化した状態で最新鋭のパソコンにインストールされます。
</i>

私のアーカシック鯖理論w とほとんど同じですけど、この著者の人は多分自分の電網体験
から書いてるのでなくって観念的に机上で考えてるのではないかという気がします。実際に
ヴァーチャルな環境を電網内クライアントで日常的に体験し、クライアントのハード交換など
を通じて身体で感じて構築したアーカシック鯖理論の方がわかりやすかろうとwww

最近は普通の家庭用パソコンの場合でも、ファイルのストレージをオンラインで預けるという
ことも普通に行われるし、オンラインで鯖のソフトを使うってスタイルも普通のことになって
きたみたいで、あーかしっく鯖理論は理解しやすくなってきたのでは? クライアント側の
ハード交換→OSの設定情報受け継ぎの際に、全部のファイルを受け継ぐのでなく、システム
のルールに従ってある程度の初期設定だけ受け継ぐと。過去世の記憶っていうのは鯖をハック
してるのか封印されたデータが戻されてるのかはわかんない(生命発生以後全ての魂の全ての
設定情報がフラクタル式に全ての魂の中に封印されて共有されてるかも)。

>  (ひかりの)聖音CDは好みぢゃないがエネルギーは強い。調べてみたが 20 分のはなかった。というわけで、副代表に冥想CDを提案(ぼくはどうも「秘儀」が好きになれぬ、知った人間しか実践できないから。TMの大衆性はそれだけ好ましいと思える。Aやひかりの修行はこの意味で普及しにくい)
>  ひとまず眠るにはよいかもしれません

そうそう今回はアンマにマントラ伝授して頂いたのですが、物凄く勿体つけたガイダンスが
あって、その意義と注意点を強調されたと。凡夫外道相手だから秘儀という意識の無い人が
多いだろうからここはわかると。

でも一寸した手違いで前の人のマントラが後でわかってしまう流れになって、同じマントラ
だったとわかったと。主催者側では数種類しか用意してなくって、何百人何千人に渡してた
ってことwww 数年前のダライラマ法皇のイニでも伝法灌頂相当との触れ込みでしたけど、
代表者の投花得仏で1000人くらい同じ金剛名号貰ったりっていうのと同様のマスプロ。
何せ無料なんですからしゃ〜ないわけですが(ダライラマ法皇は数千円から)、Aの場合は何
十人かまとめて伝授してウン十万ですから一層効率よいというかえげつないというかwww

ま、安く伝授されたら功徳が消耗するでしょうし、現世的に考えてもプラシーボ効果の有難
さが薄くなって損かもしれないですが

ところで、マントラの音節について十分質問できなかった。アンマの発して下さったヴァイブ
レーションは一応潜在意識にはインプットされてるのでしょうが・・・。

そもそもサンスクリットを英語に書き起こす時点で音節の問題がどの程度正確に再現され
てるのか・・・? アルファベット化された音節では正確とは限らないと。音節が無視されたら
輪っかのマントラに対する姿勢と同じで意味無いのでは?? 

そもそも輪っかではマントラの日本語化された意味とカタカナ表記にとらわれて音節が曖昧
になってるでしょ。ヴァイブレーションは不在では??? 如何?>信徒の夢野さん

>  さてちかごろ無料で速聴ファイルを作る手段がようやく分かりました。次回この速聴について、体験を含め軽くリポートしますかね

kwsk

書く
PCモードへ
nerimb5.cgi Ver. 5.043
Copyright(C) 1997-2008, hidekik.com
当掲示板の内容は全て冗談です。冗談を解する方のみ閲覧してください。