てんさいさんのメッセージ(#20883)への返事 > ネット被害が過去最多=08年人権侵犯事件−法務省 > 3月27日9時7分配信 時事通信 > > 法務省は27日、2008年に全国の法務局で救済手続きを開始した人権侵犯の件数が、前年比0.4%減の2万1412件だったと発表した。掲示板での中傷などインターネットを使ったものは同23.2%増の515件で、統計を取り始めた02年以降最多を記録した。 > 暴行・虐待による被害も同6.7%増の5269件で過去最多。このうち、女性、子ども、高齢者、障害者が被害を受けたケースは8割超の4317件を占めた。 > > 裏サイトやプロフ…ネット利用の人権侵犯、過去最高に > 3月27日10時30分配信 読売新聞 > --------------------------------------------------------------------------------------------------------- > 法務省は27日、全国の法務局が2008年中に扱った人権侵犯事件2万1412件(前年比0・4%減)のうち、インターネットを利用した事件が過去最高の515件(同23・2%増)あったと発表した。 > > 同省は「学校裏サイト」や自己紹介サイト「プロフ」を使って個人を中傷するケースが増えたことが影響しているとみている。 > > ネットを利用した人権侵犯事件は、統計を取り始めた02年は75件だったが、7倍近くに増えた。今回、最も多かったのは、個人情報が勝手に掲示板に掲載されるなどの「プライバシー侵害」で238件だった。中傷をネット上に書き込まれるなどの「名誉棄損」が176件で続き、この二つで8割を占めた。プライバシー侵害では、少年の被疑者の顔写真や実名が掲載された事案もあり、法務局がプロバイダーと管理者に要請して削除されたという。 > > 一方、人権侵犯事件全体では、「暴行・虐待」が5269件(同6・7%増)で最多だった。このうち、女性、児童、高齢者、障害のある人が被害者となった事案は4317件で、82%を占めた。 > > また、全体のうち、老人ホームでの職員による虐待など「社会福祉施設での人権侵犯」は128件で、12・3%増えた。 > > 最終更新:3月27日10時30分 > ----------------------------------------------------------------------------------------------------------- > ネット上の中傷、平成20年は過去最多の515件 法務省 > 3月27日10時3分配信 産経新聞 > > 平成20年に全国の法務局など人権救済機関が被害者からの申告に基づき調査した人権侵犯のうち、インターネット上の人権侵犯が前年比23%増の515件となり、過去最多を更新したことが27日、法務省の調査で分かった。 > > 同省人権擁護局は「パソコンだけでなく携帯サイトの急増で利用者層が広がり、簡単に書き込みができるようになったことなどが背景にある」とみている。 > > 同省によると、20年に新たに人権救済手続きを始め、調査した総件数は2万1412件で、前年より減少した。ただ、ネット上の人権侵犯は件数で約100件増加し、比較可能な統計のある17年以後最多となった。 > > 内訳では、ネット上に他人の氏名や電話番号を暴露するプライバシー侵害が238件、誹謗・中傷する内容を書き込むといった名誉棄損が176件。この2つで、全体の8割を占める。75件についてプロバイダーに削除要請をし、59件は全部又は一部が削除されたが、16件は拒否されたという。 > > 一方、全体の24.6%を占める暴行・虐待事案は5269件(前年比6.7%増)で、女性、児童、高齢者、障害者に対するものが81.9%を占めた。社会福祉施設における虐待などは128件(同12.3%増)で、中でも高齢者施設におけるものが45件(同35.2%増)と13年以降で最多となった。学校でのいじめ事案は19年の2152件から1923件に減少したが、18年の973件の倍近くあり、同省は「依然として高い水準にある」と話している。 > ネット、mixi、ブログによる犯罪予告、逮捕 ネット、mixi、ブログの書き込みで、著しく回復し難い名誉を侵害される。 あるいは人権侵害が取り沙汰されるなかで、ヤツガレが直面した例を書いてみたい。 輸っか東京本部の指導員に極めて優れた部長さんがいた。 話をして見て、まともなバランス感覚で本音で話ができた。 昨日5月頃、警視庁七社会の記者クラブ、ひかり輸担当記者から連絡があり、脱会する。 脱会してる。 と情報が寄せられた。 策士・山勘に確認すると 独立してヨガ教室をやる。 と言うことであった。 脱会、下向か、独立の意味が解らず、説法会で代表に聞いた。 彼の場合は独立である。 と言う主旨の返事がかえってきた。 昨年七月一日付、脱会宣言が、発表された。 ヤツガレはその段階で、彼が脱会を決意した真相を、把握している。 彼の正義感が脱会を決意して、団体を去った。 ヤツガレは彼の才能を惜しむ反面、彼の認識が甘いと思えた。 それは、一般社会と言うか、国民感情は オウム、アレフ、ひかりの輸も区別されていない。 すなわち極悪非道な大量殺人テロ事件を犯したテロリスト団体以外の何者でもない。 また何か仕出かすのでないか? 国民感情の不安から云えば、彼の才能がいかに優れていようと、 オウムの残党が開くヨガ教室に生徒は通ってこない。 何かあれば開店休業の憂き目に合う。 そんな折りも折り、 輸っか上祐、憎しの炎に燃える男・ヨッシが、 彼のヨガ教室を叩いた。 と言う噂話を聞いた。 真偽の程は知る由もない。 事実無根のmixi、あるいは ブログ、ネットで叩かれた彼は、自己のカルマとして野に下った。 という mixi、ネット、ブログの怖さが、報道されると彼のことを思い出す。 そして事実無根の書き込みをする輩に激しい怒りを覚える。 その点、アベル板は個人情報に配慮しており、好感が持てる。 但し、ヤツガレが書き込みに参入する前に、我が友の写真のふちを黒枠にして掲載した香具師がいたが、感心しなかった。 彼の再起に期待して。 合掌。 |