中古でASUSのEeePC 901型をゲット。前に使ってたノート・パソはバッファローのエア・ステーションを使い、ワイヤレスの親機代わりに ちょっと書きやすくなりそう 近況その2。ぼくもAの本を持ってるが、多くはないけど邪魔だから生ごみと一緒に捨てとります。欲しい方には譲るし。さほど有害図書でもありませんがね その3。TM冥想やヨグマタさんを調べてみると解脱には有力かな、と思えた。思索の面は不備があるかもしれぬ、問題があるとすれば。ちかごろひかりの輪が内観を導入してるが地味でも適切な修行です 四つめは1元について。無への偏向、有への偏向いずれも何かを否定する。1元はどちらも肯定……つまり否定を否定するんでしょうねー ニーチェは無への偏向が、ヒトの生命力を奪うと喝破した。これが現代思想の出発点になり、ソシュール言語学も踏まえ1元的な潮流を成す ところがフロイト‐ラカンに偏りすぎ、(現代思想は)ちょっとネガティヴ。ヒトの無意識がたんに煩悩だけぢゃないと気づけるかどうか |