YASUさんのメッセージ(#20745)への返事 > > くだらんこと 書き込んでるが恥ずかしくないのかね > > 死ねばいいのに > > わたしもそうですな。 どうしてオンフ板のメンバーだとわかるのですかね。それと「くだらんこと」と書いてる のは、図星を言い当てられて慌ててるという意味にもとれると。当該書き込みと思われる ものの中には正解のヒントが存在するってことを、このねら〜は理解できていないのか、 それとも必死でモミ消そうとしてるのか、どっちかだでせうなwww 師匠、いつも資料のご収集乙彼様です > このジュニアーナ・ヨーガの成就者は、いいか、決定権を持つ。つまりこのジュニアーナ・ヨーガの成就者には逆らうことはできない。なぜならば、現象界においてすべてを理解しているのがジュニアーナ・ヨーガの成就者だから。いいね。メモしてるか? ちゃんとみんな。 これは、「事件」が弟子の暴走であった可能性を否定できない、ということを宗教的に 示唆する部分かもしれませんな。勿論開祖の積極的な指示、あるいは示唆的指示があっ た可能性はあるわけですが、正悟師以上なら決定権を持つと。すなわち「暴走」の可能性 も少なくとも否定はできないと。 逆に言うと、正悟師がいる現Alephはテロを起こしかねない危険性を否定できないという ことだったりしてwww Alephには破防法か再発防止処分を検討するとかw > そして大師には降格はない。それはどういうことかというとね、例えばクンダリニー・ヨーガが成就してシャクティーパットをやって落っこったとしよう。でもその大師は次の生では、クンダリニー・ヨーガまでいけるんだね。つまり実際は落ちてるわけじゃないんだよ。わかるね、言ってることは。だから降格はない。しかし、その一つのヨーガを成就するまでの人は、これはアップダウンがあるだろう。 大師という表現は単に一時期の呼び方ですから、要するにクンダリニーヨーガの成就者は 魔境に陥ったからといって降格は無いということですな。 それなら、古参の元菩師の方がたとえばひかりの輪に入られた場合には、成就者扱いでの 待遇が自然なのではないですかねえ。実務は別として、少なくとも霊的修行面では。 今は現世に戻っておられる方々も、元成就者という方々はやはり凡夫外道とは違いますもん。 <font size="-2">この説法の時期にはまだラージャヨーガでの大師があったか否かという点には多少問題 あるかもしれませんが、上記の指摘に関してはいずれにしても関係ないと。</font> |