> 私の場合はソフト(プログラム)はCドライブに入れてデータをDドライブに入れてます。 うちの中古がCドライヴ小さいから、ソフトもDドライヴに入れざるをえません。メモリーが増設しても384メガだし 続きを書けばほかの工夫として、ドラッグ中のウィンドウ内を表示オフ。エラー報告やリモートのオフ バルーン表示してくるソフトはタスクバーに隠す。終了の高速化など > さっそく始めますと、頭がはっきりするという効果のほかに、目に見えて肌の状態が良くなっていることに気がつきました。 ビバリータ・カラニーは「シヴァ・サンヒター」にも記述があり、ぼくもやったことあるがたしかにすばらしいですね ところが行だけぢゃ智恵と慈悲は身につかないと気づいて。印象はヒトによりますがA幹部の冷たさは修行の副作用でないかとぼくは疑います 智恵と慈悲を得る手段自体はA教義に含まれるけど、実践はされてないと思う。おそらくこれも(脱構築で)明らかになる時がくるのさ ではリポートがあるから、自分もしばらくROMしてます |