今東京なんで手短に ミクシにも同じ話題が出てたのでコメントなど。A分析不能になり、もっぱらひかり分析――フィールド・ワークに偏重してますがね ひかりは何かの役に立つ存在であるか、これは調査中。それはよいとしてスタッフや上祐氏のコントロール手段はある程度分かってきました 現在ひかりが人の話を聞かない、理解をしないといった問題。たんに理解する能力がないだけかもしれませんが(笑 リーダーのありようは周りの質に左右されるところが大きいです。Aの場合は開祖のゆがんだ仏教理解を、信徒のだれも修正して理解できなかった。ゆえにカルマの悪循環で、開祖の無智が増幅したわけですね たとえばぼくは上祐氏の話を聞いたあとに、これを智恵の体験に結び付ける。彼が仏教を理解せず話したことがあったにしても智恵(のカルマ)を返す次第 じっさい彼自身が仏教を話したあとにカルマで理解が生じるといゝます。だから信徒の質が非常に大切ですよ、といってもぼくは入会しないが またあとで付け加えましょう |