> 文系でなくても言葉を使いこなせる人はいるということです。 > 数学のエレガントさを多少なりとも理解できたら、 意外なところでは音楽家も文章力ありますね。文系・理系の横断ができた例に、「宇宙船地球号」のB・フラーがとくに知られる 精神は科学的に証明されず、まだ両分野の結合は無理なんですが。どちらも学ぶことで精神がひとりでに結び付けるという形の文理シナヂーが現実的かな あと物理科の受験勉強して気づいたのは、大学レヴェルの物理は高校の微積で充分らしいと。やればだれしもできそうな世界 さて思い返すとぼくのシャーマニズムってのは、衰弱しきって動けぬときに見つけた第2の思考ですね。周りの現象を霊感代わりに使います ちなみにぼくの無神論的な解釈ぢゃ、神仏と見える現象はエゴの反作用にすぎません その精度が高かったゆえ実用性OKだけど、「長文が書けないぜ問題」だけは未解決(ミクシや掲示板での短文カキコは魂がいつも勝手に出力する) でもきのうぐらい新たなヒントを得て今分析中 |