아벨(Abel)さんのメッセージ(#17317)への返事 > 段組で一行15文字くらいの本をOCRし、 > 一行15字のテキストファイルとして保存して手動 > 作業で一行ずつ改行を削除してウエブうp用の改行無し >(または1行40文字くらい)に変更 > しているそうなのですが、改行を一括削除、 > かつ段落のところでは改行を残すという作業を > 効率的にやる方法って無いんでせうか? > > 領域の読み込みは手動で各段落一つずつを一領域として、 > 1ページを数領域として認識させ > てるわけですが・・・、いえ、認識させておられるそうなのですが・・・ テキストファイルでは、 「書式」→「右端で折り返し」のレ点チェックを外す。 で、改行なしになるはずですが。 使っているOCRソフトが違うと分かりませんね。 ちなみに、わたしが使っているのは、 『読んでココ!』というものなんですが、そのソフトでは自動的に改行になります。 もちろん、空白を入れておけば、自動改行になるよう設定してあります。 後は、改行無しと。 大抵のOCRソフトはそんな感じだと思います。 |