아벨(Abel)さんのメッセージ(#16663)への返事 > > また、仮に現時点において被処分団体に対する観察処分が必要との結論であっても、被処分団体は本来本件処分に付されている宗教団体アーレフ(現Aleph)とは全く別個の団体であるから、被処分団体への規制手続の適正を担保するため、被処分団体に対する本件処分をいったん取り消した上で、被処分団体について新たに本法第12条第1項の請求を貴委員会に対して行うよう、公安調査庁長官に促すことを、あわせて求めるものである。 > > 要するに、単に処分を取り消せといってるのでなく、ポイントは「アレフとは別団体だから、 > 観察処分かけるにしても別個にかけてくれ」って意味でしょ。観察処分が必要だということ > はちゃんと認めてる書き方になっている。 輪っかのそれは、詭弁に過ぎない、いや詭弁にもなってない 素直なかわいげのある団体ではないでしょう きれいごとが大好きな代表のこと・・ 要するに、彼らは手続きを踏めといいたいのでしょう いったんははずして、再審理の上で、かける必要があればかけろと あわよくば再審理の場であほなマスコミとつるんで反論してやろうと さらにあわよくばはずしてもらってラッキーとか・・ 企みでしかない > すなわち、アレフ本家の方が万一再発防止処分かけられた場合でも巻き添えだけは食いたく > ないと。この部分を理解せず、いったいどういう読み方してるんだか??? 最初からの目的は生き残りのための分裂だったのですから、代表が言ったように ひげグルが上祐は他の道を行けと示唆したとかなんとか・・ つまりそもそもが危ない考え方と 巻き添えも何も、こちらとしては、殺人集団の分派など生き延びてもらっては困るわけで どこがどうオウムと違うのか、あと100年はかけて立証してもらっても それでも尚信じられない、それだけのことをあなた方はしたのだから まずはそれを自覚すべきであって、観察処分どうこうなどとは四アサンキャ十万カルパ早い なんて意見もあるようですが・・ >池田光一 |