神風さんのメッセージ(#16502)への返事 > いろいろご指導有り難うございます。私は自宅から巡礼姿で草鞋ばきの出で立ちで徒歩で高野山さんに行きます。 おやおや、町石道をですか? それはご苦労様です。 >先日の高野山教報に掲載された御一人ですね。 何日付けの教報でしょうか? 先月17日の得度だったのですが、そんなに早く載りました? その日は8名の得度でしたが、一人一人名前が載っているのですか? まあ、載っていないまでも、17日に8名、という報告ならばその中の一人ですし、 名前が載せられているのであれば、「惇声(じゅんしょう)」というのが私です。 >私達は弘法大師御廟を音読みでごびょうと言っていますが、上祐さんは音読みで、おびょうと信徒さんに説明していました。この違いは何なんですかね。 この点は私も上祐さんに指摘しておきたいところです。 時々変な読み方をすることがあるのです。しかも訂正する気配がない。 例えば、基本用語集という書籍を出していますが、(基本的に内部向け) この中で、釈迦の名前を「ゴータマ・シッダルータ」と書いています。 「ー」の位置が違うんですよ。 で、この書籍を伝授した説法会は私も誘われて参加していたのですが、 本人も「シッダルータ」と発音していましたから、 用語集の打ち間違いとかではないです。 勘違いを誰も修正してあげないのか、 あるいは他との差別化でも図るためにやっていることなのか知りませんが、 周囲から見たら、ハァ!?ということなので、 どうにかしてくれないかと思うところです。 てか、このあたりの弁明しなはれ!>池田さんww |