YASUさんのメッセージ(#16336)への返事 > 345 :神も仏も名無しさん:2008/09/20(土) 21:26:32 ID:WS4xy3fm > 先日アベルの板にも超能力に興味があるとかで > オウムのこと興味持って聞いている輩があったけど > イライラするね > > こういうのが道場行ったりすると、教団でも(きたきた!)と思うんだぜ > とんでもない勝手な団体なのに、 > 超能力オタって他では経験できないとなると > オウムみたいのでもいいんだね > ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 注釈させていただきますと・・・ こういうのが道場行ったりすると教団では <font size="+2" color="red">鴨が葱背負って キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!</font> と思うんでせうな。ケツの毛を毟る毛抜きなど用意するとかwww ------------------------------------------------------------------------------------------------ 379 :神も仏も名無しさん:2008/09/21(日) 02:01:07 ID:zh3p6l6+ しっかりと布施の実践を徹底させるぞ。 これ以外の方法によって、その魂が救われることはない。 これ以外の方法によって、その魂が救われることはない。 これによってしか、その魂は救済されないんだ。 したがって、徹底的に布施の実践をさせるぞ。 徹底的に布施の実践をさせるぞ。 そして法則を実践させるからには、その法則を徹底して実践されなければならない。 よって私は、ラトナサンヴァバの法則を実践させるぞ。 もともと財そのものは三グナの変形した形である。 したがって、これは誰の所有でもない。 この誰の所有でもないものを真理のために使うとするならば、 それは最高の功徳となる。 逆にこの誰の所有でもない財が、煩悩を増大させるために使われているとするならば、それは断じて救済の障碍である。 断じて救済の障碍である。 なぜならば、その財はその魂の煩悩を増大させるからである。 なぜならば、その財が布施されることによって進むはずの救済計画が、その分だけ進まないからである。 なぜならば、その魂がその財を布施することによって積むはずの功徳を、積むことができないからである。 したがって、はぎ取るぞ。はぎ取るぞ。 身ぐるみはぎ取って、偉大なる功徳を積ませるぞ。 丸裸にして、その魂の大いなる飛躍を手助けするんだ。 身ぐるみはぎ取ることに対して躊躇するということは、その魂の本当の幸せを願っていないということだ。その魂を輪廻転生を考えた場合、現在の幸・不幸は全く関係ない。 つまり、その魂が泣こうがわめこうが、最高の転生をさせるためには、すべてを奪い尽くすしかないんだ。 それでもはぎ取ることを躊躇するのは、四無量心が足りない証拠だ。 聖哀れみが足りない証拠だ。 したがって、はぎ取って、はぎ取って、すべてを奪い尽くすぞ。 はぎ取って、はぎ取って、すべてを奪い尽くすぞ。 --------------------------------------------------------------------------------------------- すなわち、<strong>教団における剥ぎ取り=信徒に功徳を積んで頂くための慈愛に満ちた慈悲の実践</strong> ですから素直に喜んで極限のお布施を!! お布施できて嬉しいなあお布施できて嬉しいなあ、と唱え続けてくらはいw > この文体はいつものあの方ですな。 どなたですか? OSCさんとコバエさんとCHSさんと・・・全然区別つかない、これ以外? > 結局、自己責任だと思うんですけどね。 > 教団に騙されようと、その人の勝手なんです。 > 入会したいなんて言っても止めませんよ。 > それがお馬〜の基本姿勢なんです。 あの某偉大な格上お馬〜、毎朝早くからチョコレートウンコ垂れつつ同年代の格下いびり にささやかな喜びを抱いている悪業多き魂は次のように書かれてまつ。これがお馬〜界に おけるバイブル的・憲法的な大基本方針でつ。 <i>主要なオウム関連のページを網羅。見に行って洗脳されて一生台無しになっても、当方は一切関知しません。</i> > でも、注意点についてはちゃんと言っておかないとね。 > ああいう行法は、 > 「ソンシへの観想」や「ソンシ・シヴァ大神・教団への帰依」 > が無いと使えないんでつ。 > 立位礼拝だけでなく、小乗のツァンダリーもそうですな。 > むしろ、一般人が興味本位にやると危険だと思いますね。 小乗のツァンダリーは●十マソ出さないと実践できまへんがな。あれは呼吸法の姿勢が 苦しかったが、現世のヨガ教室で少しは柔らかくなって、やっと秘儀の某呼吸法ができる ようになりましたな。ウサギのポーズとかもwww > もう少し補足しますと、 > Alephの道場に行くとサマナが指導してくれるでしょう。 > それに観想の対象であるソンシは目の前に飾られているでしょうから、 > イヤでも目に入るでしょう。 > そのうち焼き付いて離れなくなります。(藁) > ユキノさんによれば、オウム時代よりも簡略化されてしまったようですね。 > わたしの教わった方法と違うかも知れません。 立位礼拝のことですか? あの詞章は目的別に何種類かありますな。西村さんとこにも あるのではないっすかねえ(知らないけど)。立位礼拝の音楽はシャンバラシャンバラが 定番ですが、シンセよりキーレーンの方がずっと迫力ありますな。 http://bodhisattva.x0.to/music/shambarachyren.wma > セイラさんが30分やっていて気持ちよくなるのは、 > ソンシに帰依があるからだと思いまつ。(藁) > わたしもそういう状態になるのは理解しますね。 > でも、よい子は真似しないでね。 セイラさんもひょっとするとソヌシのお手つきだったりして。 よく夢で見られるとのことですが、夢の中では開祖に抱かれて・・・、そのときの快感の 再現だったりして。そのうち身篭られたりして。いやおっさんには無理かw? |