YASUさんのメッセージ(#15189)への返事 > 今の時代には現世利益を餌にして導くような救済方法は不適切だなどと、 > ソンシが言っていたのを思い出しました。 今の真言宗がそれをやってるように見えます? というか、真言宗というよりは、真言宗の周囲でうろついている人たち、 というのがそれをやっているように思えます。 私の見るところ、高野山真言宗本体がそれをやってはいないようです。 むしろ、檀家さんが現世利益を求めているようにも思えるし、 あるいは、それにすら興味がない状態がまずあるように思えるのです。 で、真言宗以外の人間で、身の回りの宗派、宗教に飽き足らなくなった人が 真言宗であるとか、修験系であるとか、チベット密教とか、ヨーガとかに 足を踏み入れているという構図があります。 私なんかもその例ですよね。 うちは浄土宗なんですけど、私の取捨選択の結果、「浄土宗には縁無し」 という判断になり、高野山真言宗で得度することになるわけですから。 そしてそういう人たちが主になっているのが、 阿字観瞑想や高野山大師教会で行われている十善戒の授戒です。 また、四国巡礼ですね。 結局、腐っているのは宗派そのものというよりは、 菩提寺と檀家の関係ではないかと思います。 しかし基本的に日本全国に充満しているのはその関係ばかりで目立つので、 宗門そのものが腐っているように誤解を与えているのではないでしょうかね。 |