おさむさんのメッセージ(#14836)への返事 > 口先だけ、これは(現も元も一般も)ほとんど?そう思ってる 輪っかの会員だけはそう思ってないんじゃないでしょうかね。 結局大切なのは、周囲がどう思ってるかではなく、 本人たちがどう思っているか、なんですよ。 なぜなら、後々の結果は「本人たちの思惑」を基にして起こるわけですから。 本人たちさえ「バイバイ尊師」と思っていれば、 周囲が疑おうと否定しようと、何も起きません。 > 変化?それはないでしょう > 具体的にどうぞ > 教材破棄とかなしですよ > もっとこう響きの良い変化はありますか? 宗教的に鋭敏な感覚を持っていれば、 道場に入れば方向性が新しくなったことがわかるはずです。 教材破棄というのは、私にすれば外部対策の行き過ぎみたいなもんで、 むしろやらなくてよかったのに、という意味で、私からするとマイナス評価です。 まあ苦肉の策だったんでしょうけど、スマートではなかったですね。 結局のところ、目に見える、例えばテレビで報道してみんなが納得できる、 というような形での変化ってのはあまり考えられないし、 また、考えたくもないし、必要もないと思います。 先ほども書いたように、 大切なのは、「本当に変化したかどうか」であって、 周囲が「本当に変化したと認められるかどうか」ではありませんから。 > それは権力のやり方 ついでながらその権力とヨッシーさんの方針とは、 利害一致してしまっています。 > ところが上さんと権力とは仲がよろしいようでw ま、それは知らない。 せいぜい守ってもらえば、とも思うけれど、 権力にしてみたら、利用しているだけであって、 利用価値がなくなれば・・・ということもあると。 > ネタがないのでしょうね・・大マスゴミは 逆に輪っかにネタありとする小マスゴミは何なのさ?ってことです。ww > いえいえ、アレフ=輪っか→一般の認識 そりゃもともとを知ってるからですよ。 私が言ってるのは、現状だけ教えたら、という話です。 > 私怨だったりしてw ヨッシーさんはね。ww > 輪っかの取材対応がそう > 目立つのが畏敬幹部のやり口 害がない相手に対しては池田さんは結構オープンですよ。 あなたの場合、教団がヨッシーさんと対立している上、 そのヨッシーさんとの癒着があると見られていると。 それじゃそういう印象の対応になってしまうのも仕方ないでしょう。 |