書く
トップへ 最新

#14673 2008年6月25日(水)23時42分
From: 夢野
Subject:  
 記事が多いので順にコメントしてみます。
> あべるさん
 たしかにアートマンは仏教の主流で使われない方便だが、唯識派では似た概念を見掛けたような。釈迦自身は肯定も、否定もしなかったと聞く。
> YASUさん
 ナワールがある程度識別を解除した存在だろうことは感じます。時空などの識別を部分的にですね。とはいえ具体的に、いかなるステーヂだかよく分からんとです。どうもカスタネダ書の語法が分かりづらくまだ理解できませぬ。
> 和井さん
 丁寧なレスをありがとうございます。ぼくはたんなる哲学者だから意識レヴェルが変容したにすぎず、無意識を変えるべく解脱系の実践もやりたくなる日が来そうです。
> セガ〜ルさん
 誕生日おめでとうございます(笑。
>ふたゝびあべるさん
 心がとまったのに意識あるぢゃないか、サマディのパラドクスですね。意識の内容はすべて非我であり意識それ自体がアートマンだと見て差し支えなく思います。
 三界もまた「内容」にすぎぬと。じつは非常にシンプルなのですが、盲点になって気がつきにくいかもしれません。
 「非我である五蘊とアートマンをひっくるめて自己」←そう、正解はこれ。

 なお物理も時空の広がりを見せ掛けだとする説が主流です

書く
PCモードへ
nerimb5.cgi Ver. 5.043
Copyright(C) 1997-2008, hidekik.com
当掲示板の内容は全て冗談です。冗談を解する方のみ閲覧してください。