![]() 元芝さんのメッセージ(#14371)への返事 > そう考えると釈迦牟尼のシステムとババジーのシステムには近いものがあるかもなあ。 「ババジーのシステム」ってどんなものなのか、今度教えてね。 > 俺に今必要なのは単にサティ(意識的に現在を摑まえ続けること)だけだし。 そう、「今この一瞬」に意識を集中し続けること。 それこそが、まさに「八正道」の「正念」そのものなんですよね。 そして、「今」に意識を集中するための「楔(くさび)」の役目をするのが、 例えば「(今、)呼吸しているという動き」を観察したりすることなんですね。 ですから、釈迦の説いている「呼吸法(アーナパーナ・サティ)」は、 ヨガのプラーナヤーマなどとは「使用目的」がまったく異なるのです。 そして、これを続けていくと、過去に対する囚われや、それに関わる陰湿な想念、 未来への妄想といった「思考中毒症状」に陥っている「悪循環の連鎖」が止まるのです。 すると、ふらふらと動き回っていた不安定な「心」が、落ち着きを取り戻して「定まる」。 この状態が「ありのままにモノを見る」という意識状態。 つまりこれが「正定」なんですね。特に「何か特別の瞑想をする」ことでは無いんです。 |