和井 恵さんのメッセージ(#13938)への返事 > でも、それが「毒リンゴ」だって解っていたら、 > 色や形が綺麗だな、とは思ったとしても、 > 決して食べる気にはならないでしょうね。 たとえ本質が毒リンゴでも腐れミカンwでも、形状容姿に惹かれて、あたかも虫が灯火に 引き寄せられるように吸い寄せられてスワジから漏れ漏れ・・・少なくとも心業としては美女 見たら100%漏れ漏れwww イエス様には目を抉り取ってしまえと言われそうでつw > 食べる気が全くなければ、左のような写真も、 > 単なる、「可愛い女の子の写真」の一つにしか過ぎません。 食べる気は山ほどあっても、こんな爺さんなんかに食べさせてくれるわけない、と現実的に 思ってしまうという面は当然ありますがw ま、金払って間違いなく食べさせてくれる、 ということになると逆に食欲がた落ち、というのは我儘な話です罠www > 本当の因は、決して外界にあるのではなく、実は自己の心の中にしかないのです。 間接的には外的要因あって初めてアクチベーションされるってことなんでしょうけど。 > そして、外界に原因を見つけ出し、「それのせいだ」と言って、 > その「外因」に「依存している(頼って甘えている)限り、「俺は悪くない、悪いのは外因があるからだ」)」、 > それは、自己がコントロール出来る範囲を超えてしまっているが故に、 > 自己の自由とは決してならず、それが、苦しみの結果を生むことになるのです。 ♪自己の苦しみは自己の淫、いや自己の陰、もとい自己の因なんでしょうがw、外的要因 も共犯であることは確かですよね。まああんまり理屈での話は苦手で、具体的に美女でも 見ながらでないと頭が回りませんがw |