あべるさんへ 道路関係の情報ネットで探しました。でもさくらにはちんぷんかんぷんです。 民宿の方にも聞きましたが、いったい何を聞いてよいのやら?? 天川−十津川間は雨の日は気をつけたほうがよいそうです。 あと、大阪でピックアップしてくださるのなら、空港からのバスが留まるところか モノレールの駅の近くが便利がいいのですが・・・。 http://zz.tc/totukawamiti http://tamakizinjya.hp.infoseek.co.jp/tamakimein.htm 玉置神社のホームページにあった道路交通情報 http://zz.tc/totukawamiti2 林道の写真もあります。 http://zz.tc/totukawamiti3 ウィキ http://zz.tc/totukawamiti4 十津川アクセスマップ 148 名前: 近畿人 投稿日: 2007/06/22(金) 18:45:13 ID:kGs0aIwM [ pl545.nas922.p-aichi.nttpc.ne.jp ] 天理ICから玉置神社までどれくらいかかりますか? 168を使おうと思います。 149 名前: 近畿人 投稿日: 2007/06/22(金) 19:35:59 ID:C/MV/iDg [ softbank220037192013.bbtec.net ] 曜日、時間にもよりますが4時間位です。 天理から南下するより、郡山から大和高田までバイパスが有るので 郡山ICで降りた方が良いかと思います、ただし有料ですが。 150 名前: 148 投稿日: 2007/06/23(土) 07:31:28 ID:HxRtVxMs [ pl117.nas929.p-aichi.nttpc.ne.jp ] 回答ありがとう。 調べましたが郡山から大和高田は大阪方面からはよさげですが 名古屋方面だと桜井−24号(五条)−168号の方が良いようにみえます。 しかし、4時間か。。。。 151 名前: 奥吉野人 投稿日: 2007/06/24(日) 00:56:53 ID:9vsr18s2 [ 59-190-172-11.eonet.ne.jp ] 現在は郡山ICから京奈和道が一部使えて自然に橿原市曲川まで走れます。 天理〜桜井に来られても、結局は大和高田まで来ることになりますよ。 そこから高田バイパスで葛城市まで来て、通称山麓線というルートが景色いいです。 市街地をどんなに工夫したところで、五條からの168号線のほうが大変かも。 以前よりは随分走りやすくなりました。 狭いくねくね道が、トンネルと橋で串刺しのように直線に改良されました。 それでも五條から玉置さんまで約2時間弱?かなぁ。 厳かな世界遺産の世界が広がりますよ(*0*) あきらめないで是非是非いらしてください!! =============== ↑まちbbsより |