書く
トップへ 最新

#13274 2008年4月29日(火)00時43分
From: 아벨(Abel)
Subject: 天河十津川オフ関係
さくらさんパソコンがポワのまま、セイラさんはネット一応繋がったということらしい
ですが、幹事役のさくらさんとの連絡が難しいというのが非常に問題。

さて、決行まであと半月と迫ったわけですが、天河弁財天から十津川に抜けるための道
について一寸だけ検索してみました。県道高野天川線(県道53)というらしいです。

http://www.pref.nara.jp/douken/index_tochio.html

対向できないところを改修したという記事があるくらいですから、まあ基本的には普通
の車が普通に通れる道という意味で作ってるのでしょうな。

ただ、玉置神社のサイトを見てみますと、雨のときは特に落石が多いから気をつけろと
いうことみたいです。

http://tamakizinjya.hp.infoseek.co.jp/sarukai.htm

それにしても、玉置神社の楽天のサブドメイン、「tamakizinjya」とは笑ってしまいます
わ。厳しい神様だとか格式の高い神様だとかいうことらしいですが、最初の「じ」が「zi」
次の「じゃ」が「jya」。もしいわゆる訓令式っていうか文部省のローマ字なら「じゃ」は
「zya」のはず。普通ヘボン式でji、jaと書くことが多いでしょうな。少なくとも両方式の
混在はいけないでせうが。とにかく格式高くて厳しい神様であらせられるらしいから。

まあ私なんて手書きの時代にはヘボン式を使ってたけど、現在はローマ字入力のときに
子音を二文字も入力するのが面倒だから、訓令式的に「し」は「si」、「ち」は「ti」と
キーを叩いてますな。皆さんそうですよね。まさか「shi」なんて面倒な入力してまへん罠w

ところで、さくらさんが予約するといってた宿泊施設は予約できたのでしょうか? 昨日
昼休みに携帯でメールを交わしたのですが、肝心のことをきくのを忘れてました。

書く
PCモードへ
nerimb5.cgi Ver. 5.043
Copyright(C) 1997-2008, hidekik.com
当掲示板の内容は全て冗談です。冗談を解する方のみ閲覧してください。