さくら@ネカフェさんのメッセージ(#13174)への返事 > さて、当日の予定ですが、さくらが9時30ごろ大阪空港に着いて > バスで阿部野橋まで行って近鉄線に乗ると路線検索では11:41に下市口に着きます。 > それから車で玉置神社まで行くとすでに夕方16時をまわるようです。 > なので、1日目は天川神社参詣とお昼休憩を天川でとり玉置神社に向かうのではどうでしょう。 > ピックアップの場所アベルさん考えてね。 また智津夫見て考えてみまつ。 セイラさんは大阪で乗っていただくか、私は前日から天理あたりに入って、大和西大寺から 天理方面に来て頂いて合流地を決めると。セイラさんの●●からでしたら西大寺は非常に 行きやすいですよね。あるいは前の夜に天理教本部周辺の教団宿舎(詰所)、奈良健康ラン ド(関西人なら節がつくw)またはラブホあたりで泊まるという方法も。山本浣腸さん、 そもそもここ見ておられるのか生きておられるのか????? 嗚呼 > 以前うpしたの再掲します。時間だけ少し変えました。 > ところで、お宿ですが http://www.totsukawa.org/kanko/contents_htm/ryokan.htmでみると、 http://t-yoshinoya.jp/ ここは隣組w http://www.hotel-subaru.jp/ 車がスバルだからw http://www.ebisusou.jp/ 玉置神社参拝メニューってのがありますな。四足の肉抜きの料理ってことですかね http://www.inakaryori.net/ <i>龍神より十津川方面への国道425号線がございますが、道幅が1車線〜1.5車線の道が続きますのでお薦めできません。(また冬期は閉鎖される区間がございます。)龍神からは371号線を南下して栗栖川にて国道311号線に。国道311号線を経て168号線につきあたり左折して北上します。</i> ということですが、これは今回のルートとは関係ないですが、天川から十津川へ向かう道も ヘアピンとかいろいろ書いてありましたけど、幅員とかはどの程度なんですかね?? 地元 の車しか対向できる場所を知らないなんて道だったら (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル > こんなところがありますが、皆さん何かご希望がありますか? 混浴温泉つきっていうのはおまへんでせうかw 吉野屋っていうのは確か我が家から徒歩で 1分くらいでしたがw高過ぎですな。 > 土曜日10時〜11時近畿某所で集合 > 아벨さんの車で洞川へお昼休憩 > 14時洞川発天河神社14時20分お参り、周辺散策 > 16時00分天河発18時30分十津川温泉着 山の中の道で、かつ相当な難路のようですから移動時間を十分にとって無理の無いように したいものです。谷底へまくれたら(←十津川弁)えらいこと。 > 夕食、温泉満喫、 21時消灯 > 瞑想 え〜〜〜〜っと、ビバリータカラニー3時間の後でシャヴァアーサナですよねw それとも 究竟1時間ずつで睡眠時間の設定無しでもよろしいですけど。 > 就寝 > 日曜日 > 5時起床6時時玉置神社へ > 周辺散策、お参り、ご祈祷 > 12時出発、16時頃近畿某所で解散 > さくらは19時くらいに空港に着けば大丈夫だと思います。 帰途も空港は伊丹ですか? 12時に十津川を出て、どのあたりで解散?? 帰りは八木か どこかの近鉄の駅でよろしいのでしょうか? > 皆さんの賛同があればお宿に問い合わせしようと思います。 足の아벨は桶。もしも平谷の宿だったらば、生薬屋の身内だと言ってくらはいw |