人前で話そうとすると緊張してしまう Q: わたしは大勢の人の前で話すのがすごく苦手なんです。 今日も「せっかく来たのだから、何か一つ質問でもしてみたらどうですか」 と勧められたのにもかかわらず、 「いえ、いいです」とさっきまで断り続けていました。 ただ質問をするというそれだけのことで、 もう足がガタガタ震えてしまうというほど、 お話するのが苦手という性格なんですけれども、 こういう心理状態というのはいったいどこからくるものなんでしょうか。 A: 上祐 まず自分で苦手とおっしゃっていますけど、客観的に見て下手だとは思いません。 質問者 ああ、そうですか。 上祐 うん、どちらかというと上手いほうじゃないかと思います。 それに気づいていないだけじゃないでしょうか。 質問者 いや、緊張しやすいほうなので…… 上祐 それは、人の前で話すときには、緊張しなければなりません。 だらけていると集中が欠けて、わたしのようについ言葉が滑り、 揚げ足を取られる可能性がある(笑)。 だから、あまり自分で、上手いという意識を持たずに、 苦手意識を持ってるぐらいで ――まあ「緊張」って言われるかもしれないけど、 集中してるわけですから、自分は今のままでいいのではないか と思って人の前でお話をされると、 どんどんどんどん苦手意識が取れていくと思いますけどね。 大丈夫ですよ。 十分だと思いますね。 質問者 はい、わかりました。どうもありがとうございました。 上祐 頑張ってくださいね。 |