喫茶Honfleur掲示板 2007〜2009年
タイトル
画像
Message#
から前
200
100
50
10
件を
97
98
99
00
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
年
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日から
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
7日分
10日分
前を
最新20件
最新50件
最新100件
最新200件
200件以前
昨日以降
(0)
2日前以降
(0)
3日前以降
(0)
4日前以降
(0)
5日前以降
(0)
リンク
タイトル
画像
サーチ
携帯モード
セットアップ
Message#9456 2007年11月13日(火)01時14分
From:
아벨(Abel)
変更
Re3:お通夜
さくらさんのメッセージ(
#9453
)への返事
> 般若湯という言葉もありますし日本のお坊さんは基本的にお酒オッケーかと。
煩悩破戒専門の某偉大な「野次お馬〜♪」の方におかせられては、スーパーで買ってきた
四合1000円以下という安物吟醸酒が結構美味いのでついつい飲みすぎて、減ってきて勿体
ないのでタダで貰った焼酎とブレンドしてみたと(笑)。
現に、ブランド名のみ有名な、そうそうオウマーの西村さんみたいなポジションを占める
越乃寒梅に特醸酒っていうのがあって、これは大吟醸と焼酎をブレンドした酒。越乃寒梅
のカストリ焼酎っていうのは滅茶苦茶高い酒ですが、特醸酒の方は意外に安くて、何とか
買って飲めないこともない値段。それを今安物吟醸といいちこで再現しようというワーク
に極限で頑張っていると(笑)。でも日本酒と麦焼酎のブレンドは駄目かもwww。
あかん酔ってきた。一寸そろそろ寝ますわ。昨夜もチャットで四時間スイミン。セミナー
ならこれで十分だけど現世では受けるから、なぁ〜〜んちゃっていっぱしの言い方してみ
たりしちゃってwww。
> 日本のお葬式ってバルドに影響あるのかしら?
> 亡くなった方の死を受け入れるための残された者たちのためのセレモニーと思ってます。
マジレスですが、今日母親に送った手紙。我が家がおかしくなるのはご先祖様供養ができ
てないから。親爺方は神道にて、個人のみたま様供養しかないと。母方は基督教。やはり
日本人の精神性としては仏教による先祖祀りが重要だと。아벨(Abel)は色々な宗教遍歴を
やってきて、一応のところ自分の信仰の中心はヨガ、神秘性は岡田茂吉系手かざし、教団
としての安定度は天理教、真如苑は一寸落ちかけ、ってところなんですが、ここで父方の
昔の宗旨を探して、「日本仏教」にもご先祖供養っていう意味で関わろう、お仏壇を買おう
というところに落ち着きつつあります。意外でしょw。
だから、さくらさんが参列された「葬式」なんかも積極的に肯定していく方向性になりそう。
天理教も葬式仏教も堕落の極みっていう面はあるけど、人殺し集団の中でも輪っか代表
の解説される仏教的なものとか恩田部長のヨガ教室っていうのは十分に魅力的というのと
同じ意味で、「葬式仏教のセレモニー」や「天理教の地域活動」も肯定していくと。
> ドロパニロ?でしたっけ。
> 是非聴いてみたいものです、で瞑想してみたい。
> 一般人だったらなぁ〜。
それってどんな法具の名前でしたっけ? 一度一緒に参加してみませんか、恩田教室。
最新20件
最新50件
最新100件
最新200件
200件以前
昨日以降
2日前以降
3日前以降
4日前以降
5日前以降
nerimb5.cgi Ver. 5.043
Copyright(C) 1997-2008,
hidekik.com
当掲示板の内容は全て冗談です。冗談を解する方のみ閲覧してください。