喫茶Honfleur掲示板 2007〜2009年
タイトル
画像
Message#
から前
200
100
50
10
件を
97
98
99
00
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
年
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日から
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
7日分
10日分
前を
最新20件
最新50件
最新100件
最新200件
200件以前
昨日以降
(0)
2日前以降
(0)
3日前以降
(0)
4日前以降
(0)
5日前以降
(0)
リンク
タイトル
画像
サーチ
携帯モード
セットアップ
Message#7081 2007年3月22日(木)08時42分
From:
아벨(Abel)
変更
Re:どうでもいいけど気になるw
おさむさんのメッセージ(
#7080
)への返事
> 657 :神も仏も名無しさん :2007/03/21(水) 20:04:31 ID:vYKGu+DY
> 釈迦三尊像、違うんじゃないか?
> http://ja.wikipedia.org/wiki/驥郁ソヲ荳牙ー・
> http://www.narahaku.go.jp/meihin/kaiga/048.html
ご指摘の通り、どうでもよい枝葉末節でせう。
重箱の隅を突付きまわってA社を貶めるネタを探し回ってる連中の妄言を歴史的にみると、
シヴァ神を拝むから、真我を説くから、法脈が無いから仏教ではない、なんてぇ幼稚な説
を元幹部の立場の連中まで言ってたわけですが、そもそも仏教が真我説を説いていないと
いう単純な無我説のおバカ、仏教でないという決め付けがAを貶めることになっていないと
いう問題等々。そもそもA社の表現によるヨーガ、新団体代表の説かれるところによると
具体的にはサーンキャ、中でも有神論的サーンキャ(サーンキャヨーガ)が中心となって
いるオリジナルな団体であったと。
つぎはぎしただけとの批判もあるが、発明って全て「上手な継ぎ接ぎ」=オリジナリティ
なわけで、木の棒と丸太は昔からあるが、それを組み合わせて車にしたら大発明。仏教系
新宗教としてのA社とはそういうものだったと。
その旧A社を、そこまで否定しなくてもええやないか、というくらいボロクソに否定しま
くって立ち上げつつあるのが新団体だと思われるわけですが、根幹は「一元」。釈迦三尊
像について、♪過ぁ去の如来現世の如来(笑)・・・JUJU じゃなかった、釈迦・観音・
弥勒ともってきたのは、伝統仏教にそういうのがあってもなかっても、流石に良い思いつき
だと。少なくともジュニアナヨーガ的な仏教・インド思想的内容の分析・解説方法という
点においては、上祐氏の説法は非常にわかりやすいと。
昔からある法則の寄せ集めというアホな批判もあるが、優秀な予備校の先生、カリスマ教師
っていうのは、昔から本に書いてあることを「わかりやすく」説くから偉大。そういう意味
では、上祐氏は少なくとも「優れた経典解釈者」の一人であることは間違いないでせう。
新団体の「体質」の一部(大部分??w)に旧団体「的」な問題点があることは事実だと思う
し、だから某馬糞野郎はあっちへ逃げつつあるのかしれんが(爆)。某支部長せんせ、情は
濃いんですけどね。何とかの深情けとかも申しますし・・・ ね、篠沢ちゃんwww
最新20件
最新50件
最新100件
最新200件
200件以前
昨日以降
2日前以降
3日前以降
4日前以降
5日前以降
nerimb5.cgi Ver. 5.043
Copyright(C) 1997-2008,
hidekik.com
当掲示板の内容は全て冗談です。冗談を解する方のみ閲覧してください。