喫茶Honfleur掲示板 2007〜2009年

タイトル 画像
Message#から前件を

日から 前を

最新20件 最新50件 最新100件 最新200件 200件以前
昨日以降(0) 2日前以降(0) 3日前以降(0) 4日前以降(0) 5日前以降(0)
リンク タイトル 画像 サーチ 携帯モード セットアップ


Message#5968 2006年12月6日(水)01時20分
From: 尾崎 愛
変更
Re2:是非!!編曲でもいいからやってみたい!!
聖者ぼんちリンポチェさんのメッセージ(#5956)への返事


楽しいレスをありがとうございます^^

> ベートーヴェンの原曲に、ワインガルトナーやワーグナー、マーラーなどが
> 楽器の追加修正を施しましたよね?

 そうなんですか!! 今、主流になっているのが追加修正、施されているものなんですか??

> 私の場合は「引く」をやろうというわけでして。

 なるほど☆

> ええ、オペラ歌手です。
> 最近はオペラの指揮者てなこともやってますが。w

おおっ。すばらしい!! 今度是非見に行きたいので、コンサートのスケジュールを教えてください^^ 本当に行きます!

> >  ところで、基本的なことかもしれませんが、古楽器奏法とはなんですか??
> >  って自分のVnの先生に聞けって話かもしれませんが(^^;


> 基本はノンヴィブラート。(ヴィブラートは装飾音として限定使用する)

 ピリオド奏法っていうのと一緒ですか??

> ヴァイオリンの場合、ファーストポジションと開放弦の多用。

 なんか、一見すると簡単そうだけど、その分綺麗な音を出すのが難しそう・・・
 ボーイングをきっちりしないと、要はビブラートでごまかせないって事ですよね(^^;

> ・・・楽器配置もファーストとセカンドを左右に振り分ける、
> 「対向配置」にすることもお忘れなく。

 そうなんですか?? ビオラとチェロはそうするとどうなるんでしょうか??
>
> ・・・と、まあこれでかなり古楽器奏法色が濃くなりますね。

 どんな感じにしあがるのか、なかなか想像できません(^^;
 私ももっと勉強&練習しなければ!! 

最新20件 最新50件 最新100件 最新200件 200件以前
昨日以降 2日前以降 3日前以降 4日前以降 5日前以降
nerimb5.cgi Ver. 5.043
Copyright(C) 1997-2008, hidekik.com
当掲示板の内容は全て冗談です。冗談を解する方のみ閲覧してください。