喫茶Honfleur掲示板 2007〜2009年
タイトル
画像
Message#
から前
200
100
50
10
件を
97
98
99
00
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
年
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日から
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
7日分
10日分
前を
最新20件
最新50件
最新100件
最新200件
200件以前
昨日以降
(0)
2日前以降
(0)
3日前以降
(0)
4日前以降
(0)
5日前以降
(0)
リンク
タイトル
画像
サーチ
携帯モード
セットアップ
Message#26733 2009年9月13日(日)00時14分
From:
아벨(Abel)
変更
Re5:【一服どうぞ】裏千家前家元・千玄室 「婆子焼庵」の教え
和井 恵さんのメッセージ(
#26728
)への返事
> 「どうしたら良いのか」など、公案は問いかけていないと思います。
> その僧侶の言動の、何処に修行上の「問題」があるのか?
> という原因を気づかせる、そのためだけにしか、
> 創られていないはずですから…
公安w もとい公案の目的としては確かに。
> お婆さんの取った行動が、正しいのか間違っているのかなども、
> そんなことは、どうでもいいことだと思います。
> そのようなことを聞きたくて創られた問題では無いと思うからです。
公案の元々の目的としてはそうなのでしょうが、この話が広く公開された場合には当然
本来の目的とは違った意味で話の一人歩きが始まると。読者となった多くの人からその
内容に対して種々の解釈や疑問も出てくるでしょう。아벨(Abel)のようなヒネクレ解釈も
出てくると。櫻京さんのような、婆さん=神説もあり得ると。
> お婆さんの行動が、正しかろうが間違っていようが関係なく、
> 禅僧ならば、「己が心を揺らすな!」と一喝されるところでしょう。
老師がその坊さんを一喝したというのなら何の問題もなく理解できるのですが、在家の糞
婆ァの行動、という形が敢えてとられているところに、何か深読みしたくなるものがあるとw
最新20件
最新50件
最新100件
最新200件
200件以前
昨日以降
2日前以降
3日前以降
4日前以降
5日前以降
nerimb5.cgi Ver. 5.043
Copyright(C) 1997-2008,
hidekik.com
当掲示板の内容は全て冗談です。冗談を解する方のみ閲覧してください。