喫茶Honfleur掲示板 2007〜2009年

タイトル 画像
Message#から前件を

日から 前を

最新20件 最新50件 最新100件 最新200件 200件以前
昨日以降(0) 2日前以降(0) 3日前以降(0) 4日前以降(0) 5日前以降(0)
リンク タイトル 画像 サーチ 携帯モード セットアップ


Message#25338 2009年8月10日(月)12時14分
From: ヨギーニ
変更
Re2:昔の大聖者は
昔通りすがった元さんのメッセージ(#25325)への返事

> 全てのヨーガや密教的修行が同じ修行の仕方で進むわけではありません。
> 特に六ヨーガは情報が少ないので一般のヨーギーにはわかりづらいと思います。
> まとまった経典と指導者に恵まれる必要があります。

チベット式とヨーガ式を一緒に学ぶことは、不可能。
というか無意味と思いましたね。

でも、チベットの人とお話されても、体験がなくなる
という方向は同じなんです。

チベットは、本当に性的快楽でクンダリニー的なことをするのかなあ?。

チベットなりの表現はあると思うのですが。
全てを同じように見る。ということが大事なようですね。

日本でも高名な僧がくるようですが、そういうところで勉強したらどうでしょうか?。
ババジのヨガにも造詣が深く、チベットにも詳しい人にお会いしたことがあります。

そういう人にお会いしたら、この修行はどうしてするのか?。
ヨガと密教の違い。がわかると思います。

クリヤヨガというものがありますが。
やはり、ちゃんとした人から習ったほうがいいです。

私も不思議でしょうがないのですが、ちゃんした師につくと、同じテクを習っても違うのですよね。これは、不思議・・・・・。
だって、理路整然とした科学的なものなら、誰から受けても同じだと思うのですが
違うんですよ。謎っす。www

最新20件 最新50件 最新100件 最新200件 200件以前
昨日以降 2日前以降 3日前以降 4日前以降 5日前以降
nerimb5.cgi Ver. 5.043
Copyright(C) 1997-2008, hidekik.com
当掲示板の内容は全て冗談です。冗談を解する方のみ閲覧してください。