喫茶Honfleur掲示板 2007〜2009年
タイトル
画像
Message#
から前
200
100
50
10
件を
97
98
99
00
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
年
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日から
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
7日分
10日分
前を
最新20件
最新50件
最新100件
最新200件
200件以前
昨日以降
(0)
2日前以降
(0)
3日前以降
(0)
4日前以降
(0)
5日前以降
(0)
リンク
タイトル
画像
サーチ
携帯モード
セットアップ
Message#22680 2009年6月19日(金)22時42分
From:
セイラ
変更
Re4:疾風ウォルフ
元芝携帯さんのメッセージ(
#22676
)への返事
> YASUさんのメッセージ(
#22672
)への返事
> > いつだったか、元芝さんはエヴァが良いとか仰っていたような?
> エヴァだけでなく他にも良い作品はありますよ。
> 「人間性を取り戻そう」ってテーマの作品(これが教団全盛期に放送していたという事実を思うと現実とは何とも皮肉)とか「心の中を変えることが現実を変える」ってメッセージを持った作品とか、
> 良い作品は結構ありますよ。
私は現在「ひぐらしのなく頃に」をDVDで観ています。
昭和58年のひなびた村を舞台に6月をパラレルワールドで取り上げ、どのパターンで歴史が進んでも繰り返される惨殺・猟奇的殺人・村全滅のストーリーで、起こる現象に「謎」が多く???視聴者は謎を解くという推理ミステリィです。
惨殺や猟奇的殺人シーンの描写が注目されいくつかの局では放映中止になったということでも話題だったようですが(確かにすごい@@;私は何回か目を背けていた)
これらのシーンがないと話そのものが成立しないという構成。
“出題編”“解決編”“なお残る謎の解決編”の3部作構成で2年位前に1クールごとに深夜アニメで放映された作ですが、テーマは「人を信じることの大切さ」「コミュニケーションの大切さ」「人間のは弱いもの。だから助け合わないといけない」を訴え、
それに気がついた人の心の動きによって、殺人に歯止めをかけるという解決になっています。
>これを単に腐女子萌えアニメと見てしまえばそれまでだったりします。
「ひぐらし・・・」も最初“美少女萌え”と騙されて観た男性人も多いそうです。
メインキャラが少年ひとりに少女5人だし、なぜかDVDの宣伝コーナーにも“究極の美少女ホラー”と書いて、下に小さな字で、…と思うなら思ってくださいと書いてある(笑)
もろ、社会派ミステリィなので、公安調査庁や政治家や医療学会との絡みをも説いていく作。作者がコメントで「正解率は1%。わかりやすい男女のどうしたこうしたを期待していた人にはすみません」と書いています。
> ただ、
> 個人的にジブリ作品は好きではありません。
> 最初から説教臭く出来ていて観客に対して支配的だから。
「未来少年コナン」と「風の谷のナウシカ」は好きですが、
「もののけ姫」はあんまり。
昔の作のほうが訴えるものが多かった気がしますです。
最新20件
最新50件
最新100件
最新200件
200件以前
昨日以降
2日前以降
3日前以降
4日前以降
5日前以降
nerimb5.cgi Ver. 5.043
Copyright(C) 1997-2008,
hidekik.com
当掲示板の内容は全て冗談です。冗談を解する方のみ閲覧してください。