喫茶Honfleur掲示板 2007〜2009年
タイトル
画像
Message#
から前
200
100
50
10
件を
97
98
99
00
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
年
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日から
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
7日分
10日分
前を
最新20件
最新50件
最新100件
最新200件
200件以前
昨日以降
(0)
2日前以降
(0)
3日前以降
(0)
4日前以降
(0)
5日前以降
(0)
リンク
タイトル
画像
サーチ
携帯モード
セットアップ
Message#22019 2009年5月25日(月)22時50分
From:
てんさいくん
変更
朝日新聞から
のっだちは大丈夫か〜〜〜
↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
生活保護費「天引き」、派遣村実行委が施設側に返還請求2009年5月21日20時6分
派遣村実行委員会(湯浅誠村長)は21日、千葉市にある「無料低額宿泊所」に入居していた男性(61)が、知らぬ間に銀行の口座を作られ、振り込まれた生活保護費の大半を「入居費」として不当に天引きされていたとして、施設側に、天引き分270万円を返還するよう申し入れた。
実行委によると、男性は06年11月ごろ、東京都内の公園で野宿をしていて見知らぬ男に「ねぐらはあるか」と声をかけられ、千葉市稲毛区の無料低額宿泊所に連れてこられた。翌日には施設の関係者に連れられて生活保護を申請。印鑑は施設側に預かられた。
毎月、施設使用料4万5千円、食費・運営費4万5千円など約9万円が天引きされ、現金約3万円と銀行の利用明細が手渡された。生活保護申請も銀行口座の開設も詳しい説明はなかった。
部屋は2畳半ほどでトイレや浴室は共同。約50人が入居し、互いの部屋の訪問は制限されていたという。
男性が4月の派遣村相談会を訪れ、実行委が調査。実行委の棗(なつめ)一郎弁護士は「本人の同意も得ずに保護費を天引きしており、入居していた間に引かれた計270万円は不当利得にあたる」としている。
実行委の申し入れに対し、施設側は「金銭管理に関する本人の同意書がある」と説明したが、示された同意書は今年3月30日付のものだったという。銀行側は「稲毛区役所から要請があり、市が発行した生活保護受給証明書もあったので口座を開設した」と説明。千葉市は事実を調査するとしている。
施設側は「取材には応じられない」としている。
朝日新聞 - 2009年5月21日
最新20件
最新50件
最新100件
最新200件
200件以前
昨日以降
2日前以降
3日前以降
4日前以降
5日前以降
nerimb5.cgi Ver. 5.043
Copyright(C) 1997-2008,
hidekik.com
当掲示板の内容は全て冗談です。冗談を解する方のみ閲覧してください。