喫茶Honfleur掲示板 2007〜2009年

タイトル 画像
Message#から前件を

日から 前を

最新20件 最新50件 最新100件 最新200件 200件以前
昨日以降(0) 2日前以降(0) 3日前以降(0) 4日前以降(0) 5日前以降(0)
リンク タイトル 画像 サーチ 携帯モード セットアップ


Message#20768 2009年3月19日(木)08時39分
From: 아벨(Abel)
変更
Re3:新刊案内:『カレツキの政治経済学』
聖者ぼんちリンポチェさんのメッセージ(#20766)への返事

> 他にもゴロツキなど、○○ツキ、と聴くとポーランド!と
> 直感的に思ってしまいますな。
> 先ほどまで女体を弄繰り回していた私のボケ頭でもそのくらいは回るのです。
> もそっとマシなシャレを言っていただきたいですな。wwww

昨夜は電話を紛失してしまって二時間ほど探し回り、帰宅が夜中。頭フラフラ状態でした
ので気の利かない内容でしたな。ヤツガレよりはまだウソツキの方が原語に似てる。

ゴロツキというと数年前に大変お世話になった「余談屋」さんが昔Kaivalyaさんとこなど
で使っておられたハンドル名が漢字交じりのゴロツキ(語呂つきだったか語が別文字だったか?)
またおこし頂けたら光栄なんですけどね〜。

ゴロツキというと、語源を検索したら、何と糞サイトが陰険にもコピー禁止。吹田板と
同じですが、こんなのソースからコピーしたら簡単。アホか。
ゴロツキの語源

<font size="-1"><strong>ごろつき</strong>は、動詞「ごろつく」の連用形が名詞化されたものである。
「ごろつく」の「ごろ」は「ゴロゴロ転がる」の意味で、「つく」は「うろうろ」が「うろつく」など、擬音語や擬態語に付く接尾語である。
<strong>ごろつき</strong>は、江戸時代後期から使われ始め、当時は住所や仕事が定まらず、他人の家をまわる者のことを蔑む言葉として用いられていた。
そのような者は脅しやたかりをすることが多いことから、現在使われる意味に転じた。</font>

> ま、私がそれを知っているのは、
> グレツキという作曲家がいることを知っているからですが。(笑)

トロツキーとかラデツキーもポーランド系??

最新20件 最新50件 最新100件 最新200件 200件以前
昨日以降 2日前以降 3日前以降 4日前以降 5日前以降
nerimb5.cgi Ver. 5.043
Copyright(C) 1997-2008, hidekik.com
当掲示板の内容は全て冗談です。冗談を解する方のみ閲覧してください。