喫茶Honfleur掲示板 2007〜2009年
タイトル
画像
Message#
から前
200
100
50
10
件を
97
98
99
00
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
年
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日から
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
7日分
10日分
前を
最新20件
最新50件
最新100件
最新200件
200件以前
昨日以降
(0)
2日前以降
(0)
3日前以降
(0)
4日前以降
(0)
5日前以降
(0)
リンク
タイトル
画像
サーチ
携帯モード
セットアップ
Message#20027 2009年2月15日(日)16時32分
From:
아벨(Abel)
変更
Re4:真我
キャンディさんのメッセージ(
#20025
)への返事
> 漏れは非我って言葉を調べたことはないんだけど、言葉どおりに受ければ
> 我に非ず(あらず)なんでしょうね
非我についてなら、色受想行識いずれのパーツも「わたし」の本質ではない(五蘊仮和合)
ってことで比較的容易に理解できるところですが、それならアートマンについてはどう考
えるのかって点になると何の回答もできないわけですがwww
> では、非我は、(我ではないなにか)なのかね
身体も「わたし」の本質ではない、感覚も、表層意識も・・・という意味で、これは共通
した解釈として理解・説明できると思います。
> なんかさあ、宗教なんて徒労だよね
> 教義もよくわかんない、事件もよくわかんない、、
> しまいに殺し合いしてる、、
麻原さんの場合には、こういう教義とか説明とかが金儲け、最後には人殺しにつながった、
それも明らかに現世の法律に抵触する方法で、という部分が最悪だったということでしょ。
アートマンの問題に、瞑想を通じて、思索を通じてかかわっている宗教団体や個人は多い
と思いますし、上手に法の隙間をついて金儲けしてる団体はそれ以上に多いし、それらも
百ゼロで、絶対的に素晴らしい団体・個人とか絶対的悪者っていうことではなく、いずれも
いろいろと微妙な良き部分悪しき部分を含んでいるのではないでしょうか。
白か黒かって絶対的価値判断なんてできないでしょ? 法に触れないというだけで合法的な
人殺しなんていくらでもあるわけですから。
オウムの殺人を肯定する気なんてゼロですから短絡的に反応しないでくださいよ
最新20件
最新50件
最新100件
最新200件
200件以前
昨日以降
2日前以降
3日前以降
4日前以降
5日前以降
nerimb5.cgi Ver. 5.043
Copyright(C) 1997-2008,
hidekik.com
当掲示板の内容は全て冗談です。冗談を解する方のみ閲覧してください。