喫茶Honfleur掲示板 2007〜2009年
タイトル
画像
Message#
から前
200
100
50
10
件を
97
98
99
00
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
年
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日から
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
7日分
10日分
前を
最新20件
最新50件
最新100件
最新200件
200件以前
昨日以降
(0)
2日前以降
(0)
3日前以降
(0)
4日前以降
(0)
5日前以降
(0)
リンク
タイトル
画像
サーチ
携帯モード
セットアップ
Message#14434 2008年6月19日(木)01時57分
From:
아벨(Abel)
変更
Re14:阿羅漢に堕落はあるのか?
セイラさんのメッセージ(
#14427
)への返事
> 心というものが人体のどこにあるのかも不明。
天理教の前真柱様が夏のこどもおぢばがえりでのご講話で、「心というと脳にあると普通は
思われるかもしれないが、おてふりでは両手を胸にとるから、心は胸にある」と明確に教え
てくださいましたなw。 心は「胸」にありますw
> レントゲンをかけてもわからない。
レントゲンは形態学的診断を行うもので、機能的診断に関しては自ずと異なった方法論が
ある、と私の知人の・・・・・・www
彼が職場で使ってる日本最先端の画像診断システムの電脳網は、鯖対クライアントの関係
から、アーカシック鯖、ワンネスと個我といった概念を非常に自然に比喩的に理解可能
だとも言ってましたぞ。
> 人智を超えた、もしくは人智が到達していない領域は広いのでしゅ。
科学的に解明されているものという意味では、ニュートンの言葉と伝えられる海岸の砂の
比喩がまさにしかりというところなんでしょう。そもそも「心」なんていう対象に関しては
何がわかってて何がわかってなくて誤差がどの程度か、といった認識すら、再現性のある
客観的説明なんてできないでしょうから。精神医学なんて医学の名に値しないって言い方
されることすらあると。「心理学」あたりで、偉そうに全てわかってるような態度で講義
する教授に対してはアホかと思ってましたが、そういう意味では宗教の教義なんてものに
対してもアホらしくて到底額面通りには信じられないと。こういう意味では唯物論的アカ
という意味では私も浣腸様と基本的には同じ人種なのかも。
最新20件
最新50件
最新100件
最新200件
200件以前
昨日以降
2日前以降
3日前以降
4日前以降
5日前以降
nerimb5.cgi Ver. 5.043
Copyright(C) 1997-2008,
hidekik.com
当掲示板の内容は全て冗談です。冗談を解する方のみ閲覧してください。