喫茶Honfleur掲示板 2007〜2009年

タイトル 画像
Message#から前件を

日から 前を

最新20件 最新50件 最新100件 最新200件 200件以前
昨日以降(0) 2日前以降(0) 3日前以降(0) 4日前以降(0) 5日前以降(0)
リンク タイトル 画像 サーチ 携帯モード セットアップ


Message#14270 2008年6月13日(金)12時25分
From: YASU
変更
Re3:和井さんへ
セガ〜ルさんのメッセージ(#14266)への返事


> > 私は、実は今少し悩んでいるのです。
> > 釈迦の教えの本質を掴んだまでは良かったのですが、
> > そのやり方(出家修行)が、今の社会では、ほとんど使えない。
> > 昔の、当時のインドとは「社会環境」が全く違ってしまっているわけですから。

沙門果経(中央公論社・世界の名著「バラモン経典・原始仏典」)あたりを読んでも、
そう思いますね。
オウム真理教のサマナはそれを実践しているという宣伝でしたけど、
実際はどうだったかと。
事件前ですら、わたしは疑問に思っていました。
占いやら預言はお釈迦様は禁止していたのに、堂々とやっているし。

嗚呼。

キャンディちゃんが憤慨するのも当然のことでつ。


> 私自身も今の状況をお話ししたいことがあります。
> 私自身は功徳を積んで功徳で生きる生き方を好んでいます。
> 功徳の顕現で生きる生き方です。
> 出家の仕方はインドでもあるようですが
> 基本的に出家すると功徳がつめないと
> 思います。みんな供物で無駄にしている感じです
> インドでもw

お釈迦様の生きていた時代は、出家するのはむしろ功徳だったんじゃないですか?
「沙門果経」という、文字通り、出家の功徳を説明したお経まであることですし。
今はどうだか分からないですが。

最新20件 最新50件 最新100件 最新200件 200件以前
昨日以降 2日前以降 3日前以降 4日前以降 5日前以降
nerimb5.cgi Ver. 5.043
Copyright(C) 1997-2008, hidekik.com
当掲示板の内容は全て冗談です。冗談を解する方のみ閲覧してください。