喫茶Honfleur掲示板 2007〜2009年
タイトル
画像
Message#
から前
200
100
50
10
件を
97
98
99
00
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
年
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日から
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
7日分
10日分
前を
最新20件
最新50件
最新100件
最新200件
200件以前
昨日以降
(0)
2日前以降
(0)
3日前以降
(0)
4日前以降
(0)
5日前以降
(0)
リンク
タイトル
画像
サーチ
携帯モード
セットアップ
Message#14237 2008年6月12日(木)19時00分
From:
아벨(Abel)
変更
明朝のアカ日新聞の見出しが楽しみ
<font size="+2" color="red">不当判決</font>と正直に書いてくれるか、それとも三面記事で小さくシカトかw
どう扱ったらよいか、大使館筋にお伺い立ててるところかwww
<NHK番組改変訴訟>市民団体側の敗訴が確定…最高裁判決
6月12日15時16分配信 毎日新聞
NHK番組改変訴訟の最高裁判決を受け、「不当判決」と書かれた紙を掲げる原告弁護士(左)と市民団体「バウネットジャパン」の西野瑠美子共同代表=東京都千代田区の最高裁前で2008年6月12日午後3時24分、武市公孝撮影
戦時下の性暴力に関するNHK番組の取材に協力した市民団体が、事前説明と異なる内容に番組を改変されたとして、NHKと制作会社2社に賠償を求めた訴訟で、最高裁第1小法廷(横尾和子裁判長)は12日、NHK側に200万円の支払いを命じた2審・東京高裁判決(07年1月)を破棄し、請求を退ける逆転判決を言い渡した。団体側の敗訴が確定した。
【関連写真特集】妻夫木聡「伝える使命感を感じる」 NHK大河ドラマで主役
訴えていたのは「戦争と女性への暴力」日本ネットワークで、いわゆる従軍慰安婦問題をテーマに「女性国際戦犯法廷」を00年12月に開催した。NHKは01年1月、教育テレビで放送した番組で同法廷を取り上げたが、団体側は「ありのまま伝えるとの取材申し込みだったのに、法廷での加害者証言や判決がカットされるなど、番組内容への期待・信頼を裏切られた」と主張した。
1、2審は「放送事業者の『編集の自由』は憲法上尊重されるが、ドキュメンタリー番組では『特段の事情』がある場合、一定の制約を受ける」と指摘。取材経緯などから団体側の期待・信頼は法的に保護されるべきだとして、NHK側に賠償を命じた。
また、2審は改変の理由について「安倍晋三前首相(当時は官房副長官)らの『公正中立の立場で報道すべきでは』との発言をNHK幹部が必要以上に重く受け止め、その意図をそんたくして当たり障りのない番組にすることを考え、指示した」と認定した。
上告したNHK側は「主観的な『期待・信頼』で編集の自由を制限するのは誤りで、放送に萎縮(いしゅく)効果を与える」と主張していた。【北村和巳】
最新20件
最新50件
最新100件
最新200件
200件以前
昨日以降
2日前以降
3日前以降
4日前以降
5日前以降
nerimb5.cgi Ver. 5.043
Copyright(C) 1997-2008,
hidekik.com
当掲示板の内容は全て冗談です。冗談を解する方のみ閲覧してください。