喫茶Honfleur掲示板 2007〜2009年

タイトル 画像
Message#から前件を

日から 前を

最新20件 最新50件 最新100件 最新200件 200件以前
昨日以降(0) 2日前以降(0) 3日前以降(0) 4日前以降(0) 5日前以降(0)
リンク タイトル 画像 サーチ 携帯モード セットアップ


Message#12513 2008年3月16日(日)03時31分
From: 聖者ぼんちリンポチェ
変更
Re13:3
YASUさんのメッセージ(#12506)への返事

> では、わたしやさくらさんなども真言宗の坊さんになるのは不可能なんですな。(藁)

いえ、大丈夫だと思います。
つまりはオウムに情報提供するような人に対する警戒ですからね。
過去を問うているわけではありません。

> でも、1年では修行しても大したこと無いでしょうに。

解脱や悟りのための修行ではありませんから。wwww

とりあえずお寺を持つ、ということは
真言宗では伝法阿闍梨でないといけないわけで、
その状態にするには、胎蔵界、金剛界両部の伝法灌頂を受けなければならない。
それを受けるには四度加行(しどけぎょう)をやんなきゃいけない。
(四度加行:十八道行法、金剛界行法、胎蔵界行法、護摩法)
その四度加行を、昔は最低3年でやっていたものを、
今は100日でやっちまおう。
それプラス、住職になるための必要知識や作法の伝授で1年ってわけですな。
ぶっちゃけ、これだけのことです。

だから本気でやりたい人ってのもいるにはいまして、
例えば金剛界行法一つとってみたところで、
所詮100日やそこらの加行のためのものだから、
何かと簡易版になるのは避けられないし、身にもついてるわけがないと。
だから金剛界なら金剛界だけをさらに深く追求して実践、
という行者として生きる僧侶もおられるようですな。

> ソンシならやりかねないですな。
> それで潜り込めなかったので、空海をボロクソに言うようになったんですな。

ま、阿含宗などの例もあり、
新興宗教開きそうな奴のチェック、というのは昔からあるみたいです。

最新20件 最新50件 最新100件 最新200件 200件以前
昨日以降 2日前以降 3日前以降 4日前以降 5日前以降
nerimb5.cgi Ver. 5.043
Copyright(C) 1997-2008, hidekik.com
当掲示板の内容は全て冗談です。冗談を解する方のみ閲覧してください。