喫茶Honfleur掲示板 2007〜2009年

タイトル 画像
Message#から前件を

日から 前を

最新20件 最新50件 最新100件 最新200件 200件以前
昨日以降(0) 2日前以降(0) 3日前以降(0) 4日前以降(0) 5日前以降(0)
リンク タイトル 画像 サーチ 携帯モード セットアップ


Message#10160 2008年1月10日(木)08時36分
From: 아벨(Abel)
変更
Re:てんさい
てんさいくんさんのメッセージ(#10158)への返事

> 原則にのっとるならば、普遍性、再現性、客観性を抑えて
> この場でうまく言葉で実証できればいいのでしょうけれども。。。

宗教っていうものは、そもそも「論理的に、口で、普遍性をもって」説明し尽くせるよう
なものではないと思うのですが、「理屈」で宗教というものをとらえようとされてる方々
って、一寸ズレておられるのではないですかね。たとえば恋愛感情なんてものを理屈で割り
切って説明し尽くすことができるでしょうか?

> そうでなければ胡散臭い行為に思われてしまうようです。

胡散臭さの無い宗教なんて、クリープを入れないコーヒーみたいなものではないでせうか。

怪しい部分、非合理的な部分、反社会的な部分というのが無ければ、単に儀式だけの形式化
した死んだ宗教になってしまいます。そんな既成宗教は掃いて捨てるほどある。でもそういう
ところでも、タテマエの本部と、「異端的」な布教現場での二重構造によって、信者側の
「胡散臭さへの期待」=奇跡願望・・・現世利益がほとんどであるにしても、を満足させている
例も多いと。まあほとんどの場合単なる合理化・言い訳みたいなレベルですがw。

> ともかく重要なのは過去の過ちを繰り返さないこと。
> つまり、再発防止のために検証し、原因をつきとめ
> しっかりとした内省と決意を行動指針としなければなりません。

これは重要なことですが、人殺しはともかくとして、「慈愛の心で功徳を積ませる」ことと
霊感詐欺商法との間のクリアカットな線引きは非常に難しいでせうな。

> よって、誰が行うにしてもイニシエーションの名の下に
> 儀式を執り行うものが“現人神”となってはいけないこと、
> 受ける側がさせないこと。

しかしそういったプラシーボ効果が無いと、そもそも理屈だけではイニの効果自体が怪しい
ということになってしまいかねないと思います。

> ましてや帰依という言葉の影で盲追させる行為ではないこと。
> 社会のルールの範囲内でなされることに
> 尽きるのではないでしょうか。

これも、あくまで「中道」でしょう。秋刀魚は目黒に限る。ヨーガの聖者も目黒に限ります
けど、怪しさの点で目黒の聖者は甘口すぎますかね。まあ剥ぎ取りの部分では惠子たんなど
足元にも及ばないみたいですが。

> 納得していただくための理屈での説明が難しく
> 受講者のサンプルを示したところで、根拠を示すこと自体
> 心の内面のことなので難しいですしね。。。
> ということで理屈で納得するものではなく
> 仏法を信じることから始まり個人個人の経験則によって
> 納得するものが大きいと思うんですよね。
> そこらへんは、わたしも答えを模索しながらの活動なので
> 長くお付き合いいただければと思います。

要するにそういうことでせう。

> 白龍さんもオウムに騙されたということですが、
> わたしたちは、騙したこと・騙されたことを自覚したところから展開しています。

私みたいに最初から評論家してたら騙されることもないかわりに、本当に素晴らしいものを
得ることもまたできないのでせうな。所詮は浣腸様あたりと同類項の外道管理人。ヨッシ〜
の方がまだ宗教への取り組みとしては称賛できるかと。

> ウチの悪いところ…地味に長続きさせるのが苦手なので
> 打ち上げ花火で終わってしまったことも多々あり。

率直w

最新20件 最新50件 最新100件 最新200件 200件以前
昨日以降 2日前以降 3日前以降 4日前以降 5日前以降
nerimb5.cgi Ver. 5.043
Copyright(C) 1997-2008, hidekik.com
当掲示板の内容は全て冗談です。冗談を解する方のみ閲覧してください。